※2019年11月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回はグルメ記事です。
最近、世間を賑わせている「かっぱ寿司」の食べ放題にチャレンジしてきました!
一皿100円とは言っても、庶民にとっては1食2000~3000円となるとなかなか厳しいものがあります。
回転寿司で何皿食べられるかチャレンジしてみたい・・・!
これはそんな人にとっては夢のような企画であります。
またかっぱ寿司が食べ放題やってるやん!しかも今回は秋田の店舗もやってる!!!行かなきゃ…(使命感)
— 全マシニキ@今は専業主夫 (@allmashit) 2017年8月30日
ということで予約完了。財布を気にせずに回転寿司食うとどれだけ食えるかやってきます。
かっぱ寿司 WEB予約限定 食べ放題
WEB予約限定のサービスです。
60分食べ放題です。
一度に6人まで予約できます。
始めは2017年8月28日~9月8日の平日14~17時に開催されました。
しかし2019年6月現在は全店舗で平日のみ実施中です。
さらに平日のディナータイムの食べ放題も始まりました!!!
これで平日お仕事の方でも行けちゃいますね!
料金システム
男性 1580円+税
女性 1380円+税
小学生 780円+税
65歳以上 980円+税
小学生未満 無料
延長10分 500円+税
少食の方は普通に食べたほうがいいと思いますが、「財布を気にせず目一杯食べたい!」という腹ペコな方には最高ですね。
私自身も普通の人よりは食べる量が多いので、この値段は安いとしか言いようがありませんね!
果たして何皿食べられたか・・・!?
情報は当時のもので、現在は変わっているかもしれません。
ご了承下さい!
かっぱ寿司の食べ放題メニュー
食べ放題だからメニューはショボいんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
これだけ種類があれば充分だと思いませんか?
サイドメニュー、デザートも豊富です。
うどんやラーメンもあります。
もしかしたらサイドメニューばかり食べたほうがお得かもしれませんw
「いろんなメニューを食べて欲しい」という店の意向で、一部のサイドメニューは食べ放題のために少量で提供されています。
ささやかですが嬉しい気配りですね。
さらに張り切ってしまいますw
食べ放題開始!
WEB予約をした時間の10分前をめどにお店に行きましょう。
入店したら店員さんに予約した際に表示された予約番号を伝えると案内されます。
平日の14~17時のアイドルタイムながら、食べ放題に来る客は結構多いです。
みんなワクワクしている感じが伝わってきますね(もちろん私もです)
席に案内されてそこから60分の食べ放題が始まります。
席は食べ放題専用レーンなので、回ってくるメニューは全て食べ放題メニューです。
ガンガン食べましょう。
とはいえアイドルタイムなので気持ち、回ってくる皿は少ない気がします(田舎のせいもあると思います)
そんな時はタッチパネルでお好きなメニューを注文しましょう。
「食べ放題メニュー」の欄があるので、そこから注文になります。
間違って食べ放題以外のメニューを注文してしまった際はお店の方で取り消してくれるそうです。
ガンガン行こうぜ!
朝起きてから何も食べていない私は午後3時にもなると「寿司!」しか言わなくなるくらいに飢えています。
とりあえず目に入った皿は片っ端から手元に取ります。
開始10分で10皿くらい食べていました。
メニューは多いとは言え、まぐろやサーモン系のネタが多いです。
青魚、白身魚が少ないからってサーモン連発していると脂で後半死にます(経験談w)
サイドメニュー
せっかくだからサイドメニューもどんどん食べます。
まずは「あおさの味噌汁」と「ごくっ!旨 鮭出汁の味噌ラーメン」を注文しました。
こちらの汁物で寿司を流し込みます。
ラーメンはなかなかしっかりしていて期待以上でした。
鮭の出汁が効いた濃口の味噌スープ、プリプリの多加水麺、チャーシュー・メンマ、ネギ、味玉と具もしっかりしていました。
かなり満足です。
2杯目も行こうかと思いましたが、この日は寿司を食べるのが目的なので止めておきましたw
他にも茶碗蒸し、フライドポテト、焼きそば、たこ焼き、アメリカンドッグなどなど、お子さんが来ても喜ぶこと間違い無しのメニューが沢山です。
食べるのに夢中で写真を忘れてしまったのですが、茶碗蒸しは具だくさんで美味しかったです。
あとついつい誘惑に負けて余計なたこ焼きも食べましたw
デザート
やっぱりデザートは別腹ですからね!
こちらも要チェックです。
尚、私は別腹にも寿司を詰め込んだため、妻が食べていたものを紹介です。
こちらは「プレミアムホイッププリン」です。
安っぽさは感じない、滑らかな味わいでした。
カラメルも程よい苦さでアクセントになっています。
ホイップ乗せでカロリーマシマシです。
こちらは「フローズンマンゴー」です。
サッパリしているので口直しに良いですよ。
冷たくて甘みを感じづらいので、ホイップと食べると丁度良かったです。
こちらは「杏仁豆腐」です。
赤いのは凍ったイチゴです。
杏仁豆腐の甘さは控えめなので、イチゴの酸味とのバランスが良かったです。
食べ放題メニューでこれくらいのものが食べられるなら十分ですね。
どれも美味しかったです。
女性も嬉しい食べ放題です。
中盤戦へ
一通り好きなネタを食べたら中盤以降は好きなネタを食べまくります。
マグロが肉厚でしっとりして美味しかったですね。
マグロとサーモンばっかり食べていました。
ドリンクバー付きです
寿司が大好きで、毎日でも食べたいくらいの私ですが、後半になるとさすがにキツくなってきます。
そんな時はソフトドリンクで口直しです。
メロンソーダなんて普段は絶対飲まないのですが、この日は飲みだしたら止まりませんでした。
3杯くらい飲みました。
ドリンクバーはコーラ、メロンソーダ、ジンジャーエール、カルピス、メロンソーダ、ウーロン茶、爽健美茶などがありました。
後半戦・・・
箸が止まります。
ほんの数時間前まで寿司寿司騒いでいたのに辛くなって来ました。
妻「ほら、もっと食べなよw」
・・・。
終了10分前になると店員さんが確認にやってきます。
店員「お時間終了10分前になりますが、延長されますか?10分540円です。」
いえ、結構です。
・・・。
終了www!
結果は・・・?
寿司 36皿
味噌ラーメン
茶碗蒸し
味噌汁
たこ焼き
ウーロン茶 2杯
メロンソーダ 3杯
40皿行けと妻にめちゃくちゃ煽られましたが、これ以上食べると帰宅するまでに大変なことになりそうなので止めました。
ギリギリおいしく食べられるところで終了です。
1580円(税別)で約4500円分食べました。
かっぱ寿司の食べ放題いってきました!
— 全マシニキ@今は専業主夫 (@allmashit) 2017年8月31日
死にそう
感想
この日は数年ぶりのかっぱ寿司でした。
かっぱ寿司はスシロー、くら寿司、はま寿司の大手と比べると差別化が弱い感じがしますね。
もちろん美味しいですよ。
ただし「食べ放題」をこれからも定期的にやっていくとしたら熱いですね。
回転寿司の競争は年々激化しています。
寿司はもちろん、サイドメニューの充実が素晴らしいですね。
どこのお店も麺類やデザートの種類が豊富です。
回転寿司は寿司が嫌いな人も行けるお店となっているのです。
肝心の食べ放題の感想です。
もう少しイケると思ったんですがね・・・。
言い訳をさせてもらえるなら、この日は二日酔いだったということですかねw
前にも述べているように、マグロ、サーモン系が多く青魚と白身魚が少ないです。
なので、ついついそれらばっかり食べてしまいました。
私はマグロ、サーモンで20皿くらい食べましたかね。
それが後半効いてきます。
4000円以上食べさせて頂いたので文句なんて何一つありませんが、敢えて言うならそこだけですね。
かっぱ寿司様、夢のような企画を本当にありがとうございました。
けれどしばらく寿司は食べなくて済みそうですw
おわりに
食べるのに夢中でいくらか写真を忘れてしまったのが反省ですw
この時の食べ放題は2017年9月8日まででした。
が、2019年6月時点では全店舗で平日開催されています。
食べ盛りの若者、大食いに自信がある方、寿司が大好きな方・・・。
気になる方は1回行ってみてはいかがでしょう?
かなり満足度は高いですよ!
私もまた行きたい!
・・・かは今のところは何とも言えませんw
予約はコチラからどうぞ!
ネット予約で簡単テイクアウトもオススメです!
最近の回転寿司チェーンはネット予約ができるので便利ですね。
店内の食べ放題で己と戦うのもいいですが、持ち帰って家でのんびりと適量を食べるのがちょうどよくなってきた最近ですw
追記 最近のかっぱ寿司は本当に美味しくなりました
しかしながら、昔に比べてかっぱ寿司、かなり美味しくなりましたね!
久々に食べたら、かなり良くなってて驚きました!!
このレベルならこれからも利用頻度が上がりそうです。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【スシロー】 パンケーキやラーメンまでメニューにある回転寿司!
【くら寿司】 寿司よりサイドメニューの豊富さでオススメです!
【道とん堀】 お好み焼き&もんじゃ焼きの食べ放題は最高だった!