全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は農業体験の記事です。
農業を通じて、「食品の廃棄問題」について向き合える貴重な体験をさせてもらいました。
春から知り合いの農家の方の協力で、農業体験させて頂いてます。
トマト栽培をしています。
8月になると苗は伸びてモッサモサ。
トマトもゴロゴロ成っています。
大変ですが、楽しいですよ。
大変ですが・・・。
規格外の食品を頂きました
規格外で出荷できないため、廃棄になる予定のトマトを戴きました。
生産者としても、「食品ロス」を出さないように尽力していますが、どうしてもロスは出てしまいます。
農家でも、形が悪かったり、劣化していたり、病気にかかってしまったりと、食品ロスはどうやっても避けられません。
農家だけじゃなく、食品を扱う業種全てにおける問題ですよね。
消費者の目はどんどん厳しくなる
消費者はどんどんシビアになってきています。
遠い昔なら「ラーメンに髪の毛入ってるよ!気をつけてね!」で済むところもありましたが、今の時代はそうはいきません。
食品の偽装や雑な管理による食中毒など、食品のニュースはマスコミでも大きく取り上げられます。
もちろん、これらはあってはならないことですが、マスコミの報道も過剰な場合もありますし、無駄に消費者を煽る報道も少なくありません。
最近だと「アニサキス」の問題ですかね。
魚に寄生するアニサキスという虫を食べてしまうと食中毒になります。
それが年々増加しているというニュースが世間を騒がせました。
それにより、刺身を扱う飲食店は大きな打撃を受けたと聞きます。
私が夕方スーパーに買い物に行くと、刺身や寿司が大量に売れ残っていたのは今でも記憶に新しいです。
正直、マスコミが煽りすぎだと思うんですよね。
「アニサキスが増えていて危ない」という情報ばかりが先行して、過剰に消費者を不安にさせます。
私は刺身が好きで、頻繁に食べますが、一回もアニサキスに当たったことありませんよ?
飲食店の方は最新の注意を払ってアニサキスを取り除いています。
けれどあれだけ過度に報道されてしまうと影響は大きいです。
特に年配の方はマスコミの報道を鵜呑みにしますからね。
視聴率が欲しいのもわかりますが、視聴者を煽るような報道はどうかと思いますよ。
情報が溢れた現代では、受信する側が情報の取捨選択できる判断力を持たなければいけません。
それくらいデタラメで無責任な報道が多いと思います。
個人的にはマスコミが騒ぎすぎて生肉の規制が厳しくなってユッケが食べられなくなったことは今でも残念です。
あれはユッケが悪いのではなく店の管理が悪いのに・・・。
死人が出たので仕方ない部分もありますがね。
人も食品も見た目が大事
奇形トマトです。
滅多に見られない超激レアらしいです。
しかしこんな形では商品価値がありません。
人間も見た目が良いに越したことはないのと同じですねw
人も食品もまずは見た目が一番大事です。
農作物も形やキズなんかで商品価値がなくなってしまうんですよね。
いくら品質に問題がなくてもダメなんです。
だから美味しく食べられるモノまでも廃棄になる場合が多々あるんです。
毎年農家では、食べられる美味しい野菜が規格外で大量に廃棄されているそうです。
売り先を見つけるよりも、捨てるのが一番のコスト削減という悲しい理由で。
誰も得しないですよね。
最近は「高くても良いものを食べたい」という層も増えてきてますからねえ。
農業体験を通じて、「食品ロス」の問題と直面しました。
今に始まった問題ではないですけどね。
飲食店もチェーン店ばかりになって管理が厳しく、それに伴い食品ロスが増えていきます。
飲食店において、「食品ロス=労働力のロス」でもあると思います。
無駄な作業が増えますからね。
つまり、「食品ロス問題」を改善することが、「企業のブラック化を軽減する」ことにも繋がると思うんですよね。
日本の食品の廃棄量って世界でもトップクラスと言います。
食品の自給率は低いのに、輸入したモノを捨てまくっているのです。
日本は食べ物で溢れすぎてしまってるんですよね。
もう少し何とかならないものでしょうか?
前置きが長くなりましたが、今回は農家で貰ってきた廃棄のトマトを調理しておいしく食べちゃいます!!!
ちなみに、さすがに奇形トマトは食べる勇気がありませんでした・・・w
トマトが熟すまで待ちました
貰ってきた時点ではまだ青々としたトマトでしたが、数日待つと真っ赤に熟します。
今回はこれらを使って自家製トマトソースを作っちゃいます!
材料
トマト 12個
タマネギ 1個半
ニンニク 5粒
コンソメ 2粒
塩 適量
胡椒 適量
オリーブオイル 適量
バター 適量
男の料理なのでかなりアバウトです。
トマトの大きさもバラバラですしね。
あくまで目安にしてください。
調理開始
トマトは黒くなっている箇所をしっかり除去して適当にザク切りしました。
ニンニクとタマネギはみじん切りです。
油にニンニクの香り付け
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で熱して香り付けします。
ニンニクが焦げないように注意です。
飴色タマネギを作る
次にバターとタマネギを投入です。
これを弱火で飴色になるまで炒めます。
ポイント!
ものすごく手間はかかりますが、飴色タマネギが最重要事項です。
これをやるとやらないとではソースのコク、甘みが段違いです。
カレーを作る時も飴色タマネギで一手間加えると格段に美味しくなります。
やったことがない方は騙されたと思ってやってみてください。
これが一番大変ですw
30~40分くらい弱火でかき混ぜているとこうなります。
ちなみにタマネギは炒める前に一度冷凍させたり、レンジでチンしたりすると時間短縮になるそうです。
トマト投入!
飴色タマネギが完成したらトマトを投入します。
水は一切必要ありません。
トマトの水分のみでソースを作ります。
混ぜながら煮詰めていきましょう
炒めているとトマトから水分がどんどん出てきます。
そうしたらコンソメを入れます。
あとはかき混ぜながら水気を飛ばしていきます。
味見をしながら塩コショウで味を整えてください。
完成!
完成です!
ちょっと味見
一口味見します。
ウマすぎる!!!
こんな美味しいものが自分で作れちゃうんですね・・・。
しかも規格外で捨てられるはずだったトマトですよ?
トマトの甘味、酸味が強烈です。
やっぱり生トマトなんですよね。
ホールトマトで作った方が簡単なんですけど、生トマトだと風味が段違いなんですよ。
あと、頑張って炒めたタマネギがソースに深みを出してくれます。
食べるのがもったいないくらい美味しいです。
野菜の旨み・甘みをダイレクトに感じられるソースです!
パスタが最高
トマトソースと言ったらパスタですよね。
ソースを使ってミートソース、アラビアータ、プッタネスカなどを作ることも可能です。
ですがまずはシンプルにパスタと和えました。
トマトソースそのものを味わいたいと思います。
最高すぎんだろw
シンプルイズベストです。
みなさんもぜひ、ご自分で手間暇かけて作ってみてください。
感動しますよ。
鶏肉のトマトソース煮
お次はこちらを作りました。
鶏肉を焼いてトマトソースで煮ただけです。
お肉はコストコの「さくらどりのモモ肉」を使いました。
臭みがなくてすごく美味しい鶏肉です。
私はこれで白米を食べるために生まれて来たのかもしれません。
人生30年以上、こんな美味しいものを知らずに生きてきたなんて残念に思います。
それくらい生トマトソースは美味いです。
注意点
トマトを12個も使っても水気を飛ばすので、すぐに食べきってしまいます。
手間がかかる料理なので、作る時は大量に作ることをおすすめします。
最低でも10個は使ったほうがいいですね。
たくさん作って冷凍保存するといいですよ。
問題はコストですね。
トマトの価格が安い夏にチャレンジしてみましょうw
感想
あっという間になくなってしまったので、また作りたいですね。
次はもっと大量に作ろうと思います。
ホント美味しかったです。
ご飯にかけるだけで美味いですよ。
自分で苦労して作ったので格別でした。
おわりに
廃棄される予定だったトマトがこんなに美味しく食べられました。
これって非常にもったいないですよね。
今回、農業体験を通じて、「食」について非常に考えさせられました。
頑張って作った農作物を「規格外」の一言で捨ててしまうのは辛いですよね。
食べられるのに!
食は生きていく上で欠かせないものです。
だから消費者もしっかりと見極めなければいけません。
けれど日本人はもう少し、食に寛容になるべきじゃないかなと思いました(もちろん、食品偽装や異物混入などはあってはならないことですが。)
私も学生時代は飲食店でバイトしていましたが、たくさんの食べ残しや期限切れを廃棄してきました。
あの頃は何も考えませんでしたが、いざ自分が作物を育ててみると、とても残念なことですよね。
飲食店の食べ残し、コンビニやスーパーの廃棄、どれだけの労働力の無駄を生んでいるのでしょうか?
ただでさえ外食や小売は競合が激しいのに、過度なサービスでブラック化は進み、誰も得しない状況です。
待っているのは共倒れです。
確かに企業は「問題が起きてからでは遅い」です。
一度のミスで倒産しかねないご時世です。
なのでリスクヘッジのために「新鮮なうちに廃棄」せざるを得ないのでしょうが・・・。
食が溢れ、食は娯楽になってしまった結果ですね。
テレビを見れば食べ物の番組ばっかりですもんね。
このブログもいつの間にか食べ物のことばかり書くようになりやがって
食品ロス問題を解決するには
いや、これは食糧不足にでもならない限りまず無理でしょうね。
それくらい、この国は食が溢れています。
それでも軽減させることは無理じゃないと思うんです。
中でも一番簡単だと思うことがあります。
飲食店で食べ残しをしない。
当ブログも大盛り記事が多いので、フードファイトを助長してしまっている部分もあるかもしれませんが、「ひとりひとりが食べ切れる量を注文する」ということは難しいことではありません。
それだけで少しだけ、少しだけですが世の中が良くなるのです。
今の日本は「ブラック企業」が大きな社会問題になっていますが、業種によっては「食品ロス」の問題も少なからず関係している部分はあると思います。
昔は近所の食堂に行って、ハエが飛んでてもみんな気にせず食べてましたけどねえw
さすがにそれは今更は勘弁ですが、過敏すぎじゃないかって思います。
髪の毛くらい混入しますよ、人間ですもん。
それくらい「ごめんなさい」でよくないですか?
そんなものでガタガタ言って騒ぎを起こすような人間にはなりたくないです。
疲れませんか?
私は気づいたら指摘はしますが、咎めませんよ。
企業もブラックですが、消費者もブラックが増えていると思います。
客としての在り方もあると思いますけどねえ。
私は店員に対して横柄な態度は絶対に取りませんよ。
店員を敵に回したってメリットはひとつもないですからね。
お客様は神様じゃないです。
客は客です。
食品ロスは日本の問題そのものな気がしました
規格外のトマトを食べるところから色々脱線して壮大な話になってしまいましたねw
「食品ロス」から始まった今回の記事ですが、 最終的には「食品だけで留まらない問題」なのかもしれません。
とりあえず私が簡単にできることは
残さず食べる
面倒くさい客にならない
ですかね?
みなさんも食べ物に対して過敏になっていませんか?
昔は落ちたもの拾って食べてたじゃないですかw
あまり気にしすぎるのも疲れませんか?
もう少し寛容になりましょうよ。
・・・ということでこの熟した奇形トマトも食べますかw
本当におわりに
規格外のトマトでもメチャクチャ美味しく食べられました!
トマトが好きな方はぜひ試してみてください。!
人も食べ物もまずは見た目が大事です。
けれど見た目だけで食わず嫌いするのも、もったいないですね。
とても勉強になりました。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
規格外だって美味しいんです。
【楽天市場】 安くて美味しい訳あり通販グルメおすすめ20選!
こちらも食品ロスを巡った問題です。
農業って素敵ですよ。
【農業体験】 育てたトマトを収穫して美味しくいただきました!