※2019年1月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は私が愛する「ラーメン山岡家」のメニュー紹介です。
東日本を中心に展開する「家系ラーメン風?」の全国チェーン店です。
高まる朝ラーの人気
ラーメンと言ったら昼食か夕食に食べる人が多いと思います。
けれど近年は朝ラーメン(朝ラー)の需要が高まっています。
そして山岡家というラーメン屋は恐ろしく中毒性があるラーメンなので、早朝だろうが深夜だろうが急に食べたくなることがあります。
けれど安心、山岡家は24時間営業です。
今回は早朝に食べに行ってきました。
ずっと食べたかった朝限定メニューを食べるためです・・・。
山岡家は食券制です。
入店したら発券機で食券を購入しましょう。
朝ラーメン 450円
こちらが山岡家の朝限定の朝ラーメンです。
具はチャーシュー、ネギ、海苔、梅ペーストです。
5:00~11:00の時間限定です。
ちなみにこちらのメニューはサービス券が出ませんのでご注意ください。
また、一部店舗では取り扱いがない場合があります。
食券を出す際に「麺の固さ・味の濃さ・油の量」を店員さんにお好みで伝えます。
私はもちろん「固め・濃いめ・多め」の早死三段活用ですw
こちらのメニューは大盛などはなく、替え玉システムです。
食べ終わったら店員さんを呼んで、現金を渡すシステムです(確か100円)
山岡家の朝ラーメンの魅力・・・
それは450円という驚異的な安さです。
まずはスープです。
うんめえ!
朝ラーメンということで、あっさりだと思っていたのですが、かなりこってりです。
※山岡家基準ではあっさり目ではあります
通常メニューのような「ガツン!」とくる凶悪さには欠けますが、まろやかな豚骨スープがメチャクチャ美味いです。
しかしながら山岡家独特の臭さ(良い意味で)はしっかり感じます。
山岡家の博多ラーメン風と表現すれば伝わりますかね?
もしくは山頭火の塩とんこつスープのような味わいです。
これは美味いぞ!!!
梅ペーストを溶かしながら食べるとさっぱりと食べられます。
豚骨スープとの相性が良いです。
最初から溶かさず、途中で溶かしながら食べましょう。
チャーシューは豚肩ロースを使用しています。
薄味で肉の味が残ったチャーシューでした。
麺は通常と違い、朝ラー用の特別の麺となっています。
低加水で歯切れのいいストレート細麺です。
通常メニューの麺に比べ、かなり細いです。
博多ラーメンほど粉っぽくないですが、博多ラーメンに近い触感です。
海苔は1枚なので貴重に使いましょう。
しっかり浸しておきます。
ラーメンと食べるのもいいですが、今回はラーメンと食べません。
卵かけご飯 220円
朝ラーメンだけでは物足りないかなと思い、こちらも注文しました。
卵の他にはネギと鰹節が散らされています。
専用のタレも一緒に付いてきます。
出汁醤油でしょうか。
タレを欠けてしっかり混ぜます。
超うまい!
というまではいきませんが、普通の美味しい卵かけご飯ですw
ほのかにゴマ油の香りがするのが良いですね。
これを海苔で巻いて食らう!!!
こってりスープに浸った海苔と卵かけご飯の化学反応!
破壊力あります。
海苔マシを注文すれば良かったです。
チャーシューでも巻いちゃうぜ!!!
もはや説明不要ですね。
マズイわけないでしょw?
卓上調味料
ニンニク
豆板醤
コショウ
醤油
ラー油
酢
予定がない人は朝からガッツリニンニクで食べましょう。
私は予定があったので断念しましたが、あのスープはニンニクとの相性抜群です。
感想
いつも朝に山岡家の行っても通常メニューを頼んでました。
やっぱり山岡家に求めるのはあっさりじゃないですからね。
けれど山岡家の朝ラーは想像を遥かに超えてきました。
今時、ラーメン1杯400円台で食べられる店がどれくらいあるでしょうか?
山岡家の朝ラーのクオリティーなら790円までなら払えますね(800円は嫌w)
量も充分に満足できる量でした。
これで450円はコスパやばすぎます。
まだ食べたことがない山岡家中毒者の方は試して見る価値ありますよ。
メチャクチャ美味かったです!
お近くの店舗検索はこちらから!
https://www.yamaokaya.com/shops
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
ラーメン好きにオススメ通販です!
自宅に有名店の味がそのまま届きます!!
山岡家が大好きです!
【ラーメン山岡家】 期間限定の鬼煮干しラーメンがヤバすぎるww
ラーメン好きにおすすめ書籍です!