全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は自宅で楽しめるグルメの紹介です!
熱烈ファンが多いと思うので、注目ですよ!
スガキヤ 辛辛魚つけ麺
東京の超人気店「麺処 井の庄」の大人気メニューに「辛辛魚ラーメン」があります。
寿がきや食品から出た「辛辛魚カップ麺」は激辛かつ美味で、多くの人を惹きつけ、10年以上のロングセラーとなっています。
その「辛辛魚」が生麺タイプのつけ麺も販売されているって知ってましたか?
私はたまたまスーパーの特売で250円くらいで買えました。
2020年3月時点でAmazonでの販売はありませんが、楽天市場では1食500円くらいで売っていました。
なかなか良い値段しますね・・・。
しかし、カップ麺が超美味しいので、生麺タイプはかなり期待できます。
開封
袋を開けると、麺、液体スープ、粉末スープ、後入れ粉末スープが入っています。
麺は生麺で、賞味期限は冷蔵で1ヶ月くらいありました。
調理方法
たっぷりのお湯で麺を茹でましょう。
茹で時間は5分です。
その間に、つけ汁を作りましょう。
液体スープと粉末スープを100mlのお湯で溶かします。
耐熱容器ならレンジでも行けました。
油が多いので、長めにチンしましょう。
麺が茹で上がったらザルに開け、冷水で麺を締めます。
これは人それぞれですが、麺を楽しみたい方は「冷盛り 」を推奨します。
麺を一度冷やすことで、麺にコシが生まれるのです。
私は断然、冷盛り派です!
完成!
つけ汁と麺を盛り付けたら、つけ汁に後乗せスープを入れて完成です。
具材は付いてきません。
お好みでチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、味玉などをトッピングしましょう。
今回は具無しで味わってみます。
つけ汁は真っ赤!
これぞ辛辛魚ですね!
唐辛子と魚介の良い香りが漂ってきます。
後乗せの赤い粉は魚粉と唐辛子をブレンドしたものです。
混ぜることで魚介の風味と辛味が強くなります。
ドロドロ濃厚豚骨魚介スープ!
つけ汁は動物と魚介のダブルスープです。
動物は豚、魚介は鰹節などの魚節がメインでしょうかね。
かなり濃厚に仕上がっています。
そしてもちろん辛いです!
食べ進めるとジワッと汗をかいてきました。
「麺処 井の庄」の店主は「蒙古タンメン中本」と「東池袋大勝軒」での修行経験があるという話ですが、しっかりと両方のイズムを感じます。
実際のお店で食べる辛辛魚を彷彿させられる辛さと濃さです。
なかなかの再現率ですね!
もちろんお店はもっと濃厚ですが、自宅で手軽にこのレベルが食べられるなら充分です。
素晴らしいクオリティーです!
小麦の香りが強い太麺!
麺は加水多めのストレート太麺です。
今流行りの魚介豚骨系つけ麺に比べると細めですが、モッチリツルツルした食感で、小麦の香りも強いです。
麺もお店の雰囲気に近いと思います。
量は茹でる前で150グラムと、つけ麺としては控えめですが、市販としては多めです。
魚粉マシマシ!
もっと濃厚にしたい方は煮干や鰹節などの粉末をチョイ足ししましょう。
ドロドロになり、汁がガッツリと麺に絡みつくようになります。
けれどやっぱり具無しは寂しい・・・
けれど、やっぱり具なしは寂しいですね。
2食目はガッツリ具材を盛り付けました。
これで満足度が大幅アップします!
しかし、しっかりと具を揃えるとお店と同じくらいのお金がかかってしまう恐れがありますw
最低でもネギと海苔くらいは欲しいところです。
チーズを入れるてジャンキーに!
普通に食べるのもいいですが、チーズを入れるのも美味しかったです。
一変してジャンキーな味わいになります。
ニンニクなんかもオススメです。
辛辛魚つけめんの気になるカロリーは?
栄養成分表示です。
623kcalでした。
まあこんなもんですかね。
ただし塩分がヤバいですね。
これは美味しいスープだからといって一気に飲み干すのは止めたほうがいいかもしれません。
健康が気になる方なら特に・・・。
感想
スープのクオリティーは文句なしです。
ただ、具無しで500円を越えてしまうのは商品の立ち位置としては中途半端ですかね。
だとしたら辛辛魚のカップ麺を2つ買った方が満足度が高いにではないかと思います。
私は250円くらいで変えたので大満足でした。
ネットでわざわざ買うまではいかないかもしれませんが、もしもスーパーなどで安く売っているのを見かけたら試してみてはいかがでしょうか?
本物の辛辛魚をお取り寄せする方法!
「辛辛魚が食べたいけど地方に住んでいるので行けない」という方も多いのではないでしょうか?
けれど地方に住んでいても本物の辛辛魚を食べる方法があるんです!
こちらの「宅麺.com」というサービスをご存知ですか?
有名店のラーメンがそのまま通販で買えるという画期的なサイトです。
具入りのスープと麺が冷凍で届きます。
送料などを考えると、なかなか良い値段になりますが、地方在住の私は関東の有名店にわざわざ行くという手間を考えれば安いです!
欠点は品切れが多いというのがありますが、気になるラーメンがあったらぜひとも試してみて欲しいです。
私もちょくちょく利用しています。
ラーメン好きな方には超オススメの通販です!
購入はこちらからどうぞ!
コロナ禍以降は需要が増えているのか、より品薄状態が続いています。
お目当ての商品がある際は試してみてください!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
自信を持ってオススメです!
こちらもどうぞ!
辛辛魚が好きな方にオススメです!
【麺処 井の庄】 激辛魚介豚骨の辛辛魚ラーメンは想像以上の美味しさ!
【東京タンメントナリ】 豚骨スープ太麺のガッツリタンメン!!!
【トゥムセラーメン】 人気の激辛インスタント麺はアレンジも楽しい袋麺!
【東池袋大勝軒】 一度は食べておきたい元祖つけ麺の名店です!
【頑者 本店】 濃厚なのにあっさり?!つけめんブームを築いた超人気店!