全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今日はレトロな商品の紹介です!
思わず「おっ!」 となるオジサン、オバサンも多いのではないでしょうかw
徳島製粉 金ちゃんヌードル
徳島製粉から販売されているカップ麺です。
希望小売価格は180円(税抜)です。
この商品について色々と調べてみましたが、基本的には西日本のみでの販売だそうです(なぜか秋田県でも売っていましたがw)
1971年に発売のロングセラー商品です。
西日本の方々にとっては馴染みのある商品なのでしょうね。
このレトロなパッケージが良いですね!
思わず手に取ってしまいました。
容器の底には現金1万円プレゼントキャンペーンの応募券が付いてました!
シールを5枚集めて応募するそうです。
まあ私はめんどくさいですし、5食食べるのはさすがにキツイので応募はしませんでしたw
お金が欲しい方は一攫千金のチャンスです(←???)
開封
麺は72グラムのフライ麺です。
なんか最近のカップ麺では見ない麺ですね。
オッサンの私としては懐かしさを覚えます。
添付の小袋は2つです。
粉末スープとかやくです。
完成&実食
粉末スープとかやくを入れて熱湯3分でできあがりです。
初めて食べるのですが、このチープな感じに懐かしさを覚えます。
具はエビ、豚肉、たまご、ネギ、椎茸です。
香りといい、具といい、日清のカップヌードルっぽさがありますね。
アレに似てる!?
スープは鶏・豚エキスを中心としています。
ほんのりコショウが効いているのがグッドです!
見た目だけではなく、味も日清のカップヌードルっぽいです。
ただし、あくまで「っぽい」感じです。
本家よりあっさりしてる気がします。
軽めの麺が食べやすい!
麺は日清のカップヌードルをライトにした感じです。
油のキツさがないので食べやすいです。
良い意味で「チープさ」が出ていて良いです!
「昔、駄菓子屋でこういうカップ麺食べたなあ・・・」みたいな感じがしますw
金ちゃんヌードルの具材
なかなかの具だくさんです。
たっぷりのエビから出るダシも良いですね。
卵は味付きで少し弾力のある食感です。
肉は細切れチャーシューです。
このお肉はカップヌードルとだいぶ違いますが、全体的に本家を彷彿させます。
金ちゃんヌードルのカロリーは?
栄養成分表示です。
388kcalです。
日清のカップヌードルっぽくて、あっさりめだと感じたのですが、カロリーはカップヌードルより高いのですね。
※カップヌードルは335kcal
感想
色々と調べてみましたが、西日本の方では馴染みのあるカップ麺らしいですね。
「これを食べて育った!」みたいな人も多いのでしょうか?
パッケージの印象として、チキンラーメンみたいなのかなと勝手に想像したのですが、まさかのカップヌードルでしたw
そして予想以上に美味しいです。
私はカップヌードルより食べやすいと思いました。
日本人が年に数回「あ、カップヌードル食いてえ」って思うように、金ちゃんヌードルに馴染みのある方は「あ、金ちゃんヌードル食いてえ」となるのかもしれませんね。
初めて食べる私でも懐かしさを覚える味でした。
昭和生まれの方々は堪らないカップ麺ではないでしょうか?
まるでタイムマシーン!
シンプルなカップ麺です!
種類も多くて気になります・・・
これは取り寄せて食べてみますかね・・・w
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【ラーメン富士丸】 東京で出会った人生で一番エグいラーメンwww