全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
SNSをやっていると、様々な新しい情報を得られます。
ラーメン屋の美味しそうな新メニューの情報なんかはいち早くゲットできるので、非常い助かっております。
今回は「秋田市内で美味そうな二郎系を提供している店がある!」という情報を得て、行ってきました。
秋田県は田舎の中でも二郎系ラーメンにあまり恵まれていない地域です。
新しい二郎系の情報を得ればすぐに飛んで行きます!
味を運ぶのは、写真で見て二郎っぽさを感じるお店だけですが・・・(大抵は写真を見れば味がわかるので行かない)
今回はなかなか期待できそうだったんです。
陸王
秋田市川尻にあります。
秋田のラーメンオタクの間では、けっこう人気のお店だと思います。
朝7時から営業しているのですが、基本的に混んでます。
数年前に店主が変わったそうで、若い店主が試行錯誤して様々なメニューを提供しています。
今回は二郎系の噂を聞きつけて数年ぶりにやってきました。
しかし!
まさかの二郎系は休止中!!!
残念・・・。
けれど他のメニューも美味しいので、気を取り直して注文します。
※注意!
記事は2018年来店時のものです。
メニューや価格など変わっている場合がございます。
参考までにしてください。
背脂ラーメン味噌 手もみ太麺 650円
ラーメンの麺は好みに応じて5種類から選べます(メニュー参照)
背脂の響きに釣られてコチラを注文しちゃいました。
なかなか素敵な見た目じゃないですか!
具はチャーシュー、メンマ、岩海苔、ゴマ、レモンです。
背脂たっぷりですがアッサリテイスト
スープは鶏と豚のダブルスープかと思われます。
動物の旨味と背脂の甘さが程よくマッチしています。
背脂はたっぷり浮いていますが、クドさは感じません。
どちらかといえばあっさりです。
朝に食べるラーメンとしては丁度良いですね!
レモンの酸味でスッキリ
この1切れのレモンがスープに酸味を加えて、よりスッキリしたラーメンに仕上がっています。
お肉と柑橘類って相性がいいんです。
ラーメンにしても同じです。
手揉み麺がウマい
2018年時点では、注文の際に5種類から麺が選べました。
少加水 中細麺(通常)
中加水 中太直麺
中加水 中太縮れ麺
超多加水 太麺
超多加水 手もみ太麺
私は「手もみ太麺」を選択しました。
平打ち気味の縮れ太麺はスープをしっかりと纏ってくれます。
プリプリした食感も食べごたえがあります。
ちなみに少加水はパツパツ食感、多加水はプリプリ食感になります。
お好みで選んでください。
チャーシューと言うか「肉」!
チャーシュー豚のモモ肉を使用しており、かなり大きいです。
そして厚さもなかなかです。
煮込み時間は少なめでかなり噛み応えがあります。
味付けは薄めで肉の味が強いです。
少し炙られていて香ばしいです。
チャーシューを食べているというよりは焼肉を食べている感覚になる肉肉しいチャーシューでした。
メンマは2種類
穂先メンマと極太メンマの2種類が入っています。
そしてかなり大きいです。
さり気ないこだわりを感じますね。
極太ながらしっかり煮込まれたメンマは柔らか食感です。
かなり美味いメンマでした。
岩海苔が良い感じ
油っこいラーメンには岩海苔に限りますね。
背脂と岩海苔が混ざると化学反応が起きて、ラーメンがさらに美味しくなります。
100円で海苔増しも可能です。
コツめし 250円
「コツコツ」と呼ばれる豚バラ軟骨煮込みが乗ったご飯です。
陸王の目玉のひとつは、この「コツコツ」だと思うんですよね。
柔らかくトロトロに煮込まれた豚軟骨は口の中で溶けます。
陸王に来たなら必ず食べたい一品です。
ちなみに「コツコツラーメン」もあります。
肉めし 200円
細切れチャーシューがたっぷり乗ったご飯です。
しっかり炙られており、非常に香ばしいです。
この肉の量で200円は破格です。
こちらもラーメンと同じ肉肉しいチャーシューなので、かなりボリューム感あります。
卓上調味料
コショウ
一味唐辛子
調味料の種類は少なく、少し寂しいところもあります。
しかしながらメニューが多いので色々な食べ方ができて飽きないお店です。
メニュー
通常のラーメンは500円で食べられるなど、全体的にかなり低価格です。
それでいて味も文句なしなのでメチャクチャコスパ良いです。
この値段で食べられるお店って今どきほとんどないですからねえ。
各ラーメン、スープは7種類の味から選べます。
そして麺は5種類の麺から選べます。
組み合わせの数を考えればメニュー完全制覇は不可能に近いほど豊富なバリエーションを楽しめます。
トッピング・ご飯ものも豊富です。
メンマとコツコツがオススメです。
記事は2018年時点のモノで、メニューや価格は変わっています。
最新版はコチラをどうぞ!
感想
秋田市はラーメン激戦区ですが、陸王はかなりの優良店と言えましょう。
特に価格面で考えれば、もっと高くても客は来るのにと思うくらい美味しいラーメンが低価格で食べられます。
メニューや具もちょこちょこマイナーチェンジを繰り返し、どんどん進化しています。
この企業努力は素晴らしいと思います。
あっさり系から二郎系まで揃えるメニューの幅広さに加え、サイドメニューのコスパも優秀なのでガッツリ食べたい人にもオススメです。
個人的には秋田県でも5本指には入る、大好きな店です。
ラーメンオタクの中では「陸王がナンバーワン」という人も多いのではないでしょうか?
駐車場の少なさ、立地、家族で入りづらい店などなどの問題があるので、一般層には知名度が低いですが・・・。
店主が少し愛想が悪かったり、注文の際に呼びかけても反応が薄かったりするのが困る時もあります(現在は食券制です)
ハッキリ大きい声で注文しないと伝わらない場合もあるので注意しましょう。
※現在は券売機制になっています。
ちなみに看板には「ギョーザ」の文字がありますが、現在は餃子はやっていません。
お店情報
営業時間 7:00~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり(5台)
カウンター席のみ
朝ラーメンにも、ランチにガッツリ食べるのにもイケるお店です。
駐車場も店内も狭く、朝からかなり混みますのでご注意ください。
あまり小さな子連れは厳しいと思われます。
記事は2018年時点のモノで、メニューや価格は変わっています。
最新版はコチラをどうぞ!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
秋田県のラーメン情報が盛り沢山です!
【随時更新】 秋田県おすすめラーメン20選を実際に食べ歩いた店から紹介!
【煮干中華あさり】 秋田のラーメン好きは絶対食べておきたいお店です!
【能代ラーメンショップ】 県内で一番美味しいラーショだと思っています!
【ラーメンMOSH】 ドロドロ濃厚魚介系が食べたいときにオススメです!
【香味亭】 オマール海老を使用したラーメン&まぜそばが絶品!
【ラゥメン大地】 500円の朝ラーメン&貝出汁ラーメンの大人気店!
【初代麺屋とのさき】 日替わり限定メニューが大人気のラーメン店!
【ヌードルバル オクト】 濃厚太麺の東京スタイル味噌ラーメンが人気!