全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
私は「全マシニキ」というハンドルネームで活動しているのですが・・・。
最近は二郎系だけの囚われず、色々なジャンルのラーメンを食べるようにしています。
歳を取るにつれて視野が広まったと言いますか、貴重な外食のチャンスで同じ様なモノばかり食べるのも勿体ないと言いますか・・・(今更かよ)
と言うことで、今回はつけ麺の名店に行ってみました!
頑者 本店(川越市)
埼玉県川越市新富町にあります。
JR川越駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
つけ麺と言ったら外せない関東の超人気店です。
本店は川越市ですが、埼玉・東京・神奈川などに多数展開しています。
現在の「極太麺と濃厚スープで味わうつけ麺」ブームの火付け役になったと言われているお店です。
外観と店内はラーメン屋とは思えないオシャレなお店です。
コレはもはや寿司屋ですよw
お店は食券制です。
頑者本店のルール
超人気店なので待ちは必至です。
店外には椅子が並べられてあるので、お店に着いたら外の椅子に順番に並びましょう。
お店に入るのは店員さんに案内されてからとなります。
案内に従って、食券の購入、入店をしましょう。
昔は店内の客の総入れ替え制だったこともあるそうな。
つけ麺という料理の特性上、お店の回転は遅めです。
そしてお店のシステム上、店外での待ち時間が多くなります。
夏は暑さ対策、冬は寒さ対策をしっかりして食べに行きましょう。
つけ麺並 900円(税込)
この日はノーマルなつけ麺を注文しました。
数年前に「頑者」のつけめんを通販で取り寄せて食べてみたら、あまりに美味しすぎて感動したんですよね。
当時は今ほどつけめんに興味がなかったのですが、イメージを覆されるほど衝撃的でした。
それが忘れられずに、わざわざ地方から本店に来てしまうという・・・w
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、魚粉、海苔、ナルトです。
製麺所で育った店主が作る「プロの麺」!
並盛でも280gとボリュームたっぷりです。
大盛だと400gあるそうです(普通のラーメン2杯分くらい)
店主の実家が製麺所ということで店主の製麺技術もプロです。
盛り付けも美しいですねえ。
濃厚ながらスッキリとした魚介豚骨スープ
濃厚つけめんブームの先駆けとも言われているのが「頑者」です。
魚粉を具材として使って濃厚スープを作ったのは「頑者」が初めてだと公式では謳ってます。
鶏ガラと豚骨の動物系と煮干・鰹などの魚介スープを混ぜたダブルスープは旨味がギュッと詰まっています。
ただ、「頑者」のつけめんスープは濃厚なのにスッキリしているんですよね。
最近のつけめんの流行りの傾向は「濃厚ドロドロスープ」ですが、「頑者」のつけめんはサラサラに近いです。
動物系をしっかり感じつつ、具材としての魚粉がたっぷり使われたスープは後味スッキリに仕上げられているのです。
まるでうどんのようなコシのある麺
麺は加水多めの極太麺です。
スープが絡みやすいように少し捻れている感じがします。
近年の太麺ブームの影響で、これくらいの太さでは驚かなくなりましたね。
けれど「頑者」の麺は太さ以上に存在感があります。
うどんのようなコシの強い麺はモッチリした食感で、強烈なスープに負けません。
しっかり噛むと小麦の風味が強い美味しい麺でした。
ただのつけ麺でもチャーシューたっぷり!
チャーシューは豚肩ロースでしょうかね?
トロトロに柔らかいです。
普通のつけめんでもたっぷり入っているのが嬉しいですね!
地味ながらも存在感のあるメンマ
メンマは細めですが、コリコリと主張が強いです。
甘じょっぱく味付けされて、メンマ特有のクセは少ないです。
メンマもかなり美味しいですね。
ナルトが憎いぜ・・・w
ナルトが良い味を出してますね!
別に無くても困りませんが、なんか嬉しいやつです。
麺を食べ終わったら割りスープ!
麺を食べ終わったら店員さんに頼むとスープ割りをしてくれます。
スープ割りをしてもらうと、さらにスッキリして飲みやすくなります。
美味しいスープなので、しっかり最後まで飲み干しましょう!
誰でも美味しく食べられる味でした
さすが名店!
この一言に尽きますね。
飽きることなくスルッと食べ切ってしまいました。
卓上調味料
コショウ
一味唐辛子
酢
ニンニク
こういうお店にニンニクがあるのは珍しいです。
私は特に調味料は必要ありませんでしたが、大盛を注文する際は味変しながら食べると良さそうですね。
メニュー
ラーメン 800円
つけめん 900円
辛つけめん 950円
つけめん小 -50円
中盛 +50円
大盛 +100円
チャーシュー 300円
味玉 100円
メンマ 150円
別皿辛味 50円
パッと見の値段はそれなりですが、麺も具も量も多いのでコスパ良いです。
頑者のつけ麺がお取り寄せできます!
関東の人気店ですが、地方の方でも取り寄せすることが可能です!
「宅麺.com」というサイトではお店そのままのラーメンを売っています。
私も地方在住なので利用することがありますが、文句なしの美味しいラーメンが食べられます。
決して安くはないですが、交通費や待ち時間のコストを考えると便利なサービスです。
品切れが多いのが難点ですが、地方在住ラーメン好きなら知っておいて損はないですよ!
つけめんはもちろん、二郎系や家系も人気です。
購入はこちらからどうぞ!
Amazonや楽天でも売ってます!

頑者ラーメン4食 頑者つけ麺4食 食べ比べセット 生麺 ご当地ラーメン 人気店
- ジャンル: ラーメン
- ショップ: 自然派ストアSakura
- 価格: 2,592円
感想
今ではすっかりメジャーになった魚介豚骨極太つけめんですが、やはり「頑者」は頭一つ抜けていると思います。
味はもちろんですが、ボリュームもあるのでコスパ良いです。
並盛でも充分にお腹が膨れました。
期待を裏切らない味でしたね。
また、濃厚ですがサッパリしているんですよね。
それが幅広い客層の胃袋をガッチリ掴んでいるのではないでしょうか。
女性客も多いですし、量も食べられるのでガッツリ食べたい方でも満足できます。
あまり「ラーメン屋に来た感じがしない」ので落ち着いた雰囲気で食事できます。
デートでも全然イケるやつです(イケないかなw?)
難点は混むことくらいですかね(これは仕方ない)
文句なしのお店でした!
都内にも進出していますので、つけめん好きは要チェックのお店です!
お店情報
営業時間 11:30~16:20(材料切れ次第閉店)
定休日 日曜日
駐車場 なし
カウンター席のみ
長時間待つのは普通です。
夏は暑さ対策、冬は寒さ対策をしっかりして並びましょう。
小さな子連れは無理なので連れて行かない方がいいです。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【東池袋大勝軒】 一度は食べておきたい元祖つけ麺の名店です!
【超ウマい】 東京駅の土産なら六厘舎の持ち帰りつけ麺がオススメです!
【セブンイレブン】 中華蕎麦とみ田の冷凍つけめんが濃厚で美味すぎてヤバい!