全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
先日、仙台に旅行してきました。
そこで今回はこちらに行ってきました。
いつも前は通るので気になっていたのですが、やっとのことで初訪問です。
ラーメン魁力屋(かいりきや)
京都発祥のラーメンチェーンです。
関西、関東をメインに東北、北陸など89店舗展開しています(2018年現在)
2005年開業ということから、まだ歴史が浅めのお店なんですね。
その割に店舗数が多いです。
京都ラーメンということは「新福菜館」がルーツになっていたりするのでしょうか?
今回はこのお店の魅力をお伝えします。
特製醤油厳選全部乗せラーメン 並 880円
贅沢に「全部乗せラーメン」を注文しました。
注文の際に麺の固さと脂の量を選べます。
写真は脂多めです。
ドンブリの縁まで背脂でギトギトです。
いわゆる「背脂チャッチャ系ラーメン」ですね。
具はチャーシュー、海苔、メンマ、ネギ、味玉です。
スープは鶏ガラベースのシンプルな中華そばです。
そこに大量の背脂がガツンと主張して、脂の甘味が口の中に広がります。
ラーメンの醤油にもこだわっているようで、醤油のコクを感じます。
このスープ、ヤバい・・・!
家系や二郎系のように、中毒性を感じるやつです。
麺は低下水のストレート細麺です。
パツパツとした歯切れのよい麺で、スープとの相性バッチリです。
固めの茹で加減で頼んだ方が合うと思いました。
チャーシューは薄くスライスされたバラ肉がたっぷりです。
箸で持てないほど柔らかく煮込まれたチャーシューは口の中でとろけるような食感です。
非常に美味いです。
他の具も味玉はトロトロ、ギトギトスープに浸したネギと海苔はラーメンとの相性バッチリでした。
コク旨ラーメン味玉 並 850円
特製コク旨タレにたっぷり背脂が入ったラーメンです。
とにかくコクがヤバいです。
こってりが好きな人はコレ一択ですね。
個人的には「コク旨ラーメン」が一番のオススメメニューです。
焼き飯定食 +230円
ラーメンに+230円で焼き飯が付くセットメニューがお得です。
たっぷりの油で炒められたパラパラギトギトチャーハンです。
味付けは醤油で具は卵、ネギ、チャーシューとシンプルです。
まさに「シンプルイズベスト」なメニューです。
唐揚げ定食 +270円
さらにガッツリ行きたい方はこちらです。
ラーメンに+270円で唐揚げ4個と小ライスが付いてきます。
唐揚げはニンニクが程よく効いてカリカリでジューシーです。
普通に定食屋で出てきてもいいくらい美味しい唐揚げでした。
餃子 280円
餃子は大ぶりのものが6個で280円です。
肉多めの餡がしっかり詰まっているので、なかなか満足感あります。
ラーメン+230円で餃子定食もあります。
卓上調味料
醤油
ソース
ラー油
酢
餃子のたれ
一味唐辛子
コショー
ニンニク
ヤンニンジャン
ネギ
沢庵
調味料系がメチャクチャ豊富です。
お好みの食べ方を見つけ出すためには何回も通うしかないですねw
その中でもオススメはやっぱりネギです!
ネギ入れ放題なのでたっぷり入れていただきましょう。
背脂たっぷりのラーメンとの相性は最高です。
予定がなければニンニクもガッツリいっちゃいましょう。
メニュー
やはり一番人気は醤油ラーメンでしょうか。
数量限定の九条ネギラーメンも気になるところです。
※メニューは2019年10月以前のモノなので価格が変わっている場合もあります。
味噌ラーメン、塩ラーメンもあります。
一番のオススメはコク旨ラーメンです!
セットメニュー、一品料理も非常に豊富です。
お子様メニューもあるので家族でも来やすいのも嬉しいですね。
感想
お店の存在は知っていましたが、今回初めて訪れました。
これは1回で虜になってしまいました。
「こんなに美味いならもっと早く来ればよかった!」と激しく後悔しましたねw
京都のラーメンと言ったら「天下一品」が有名ですが、個人的にはこっちの方が断然気に入りました(天一も美味しいけど!)
値段も低め、セットメニューなどを注文すれば安価でガッツリ食べられます。
何より背脂たっぷりのスープは一度飲んだら病み付きになります。
もちろん「あっさりが好き」という方にも対応してくれるので、幅広い客層に人気なのですね。
こってり好きな人は脂多め、ネギニンニクマシマシで食べてみて下さい!
「魁力屋」が急成長を続けている理由がわかった気がします。
ホント美味しかったです。
また来たいですねえ。
それか秋田県にも出店お願いします(土下座)
秋田県ってこってりラーメン店が少ないのですが、こってり難民が意外と多いのです・・・!
店舗情報
お近くの店舗検索は公式サイトからどうぞ!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!