全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は私の同郷の未来のスター選手の紹介です!
成田翔とは
2015年のプロ野球ドラフト会議、千葉ロッテマリーンズから3巡目で指名されたプロ野球選手です。
秋田商業出身!!
去年の第97回全国高校野球選手権大会では母校を80年ぶりにベスト8へ導く立役者となりました。
成田商業と言われる事態にまでなりました。
昨年夏の甲子園で一番ブレイクした投手と言っても過言ではないでしょう。
前評判は「ヤクルト石川2世」でしたが、私が中継で見た印象は「松井裕樹2世」でしたね。
キレの良いスライダーとノビのあるストレート。
ストレートの平均球速は130キロ後半ながらキレが良く、バンバン空振りを取る姿が印象的でした。
これは化けたら面白そうだからドラフトかかるかもしれんぞ!
人気も出たから上位指名もありうるぞ!
と思っていたら、本当にロッテから上位指名がかかりました。
ロッテに指名されたことは個人的には悔しいですが、久々の秋田からのスターが出現することを願っています。
顔もカワイイしスター性バツグンですな!!!
ちなみに妻はロッテにブチ切れ(平沢大河と成田が好き)
動画がアップされてたよ
球団の期待も大きいことがわかりますね。
スライダーがなかなかエグいです。
まだこの時期ですから軽めの投球ではありますが、腕の振りが速く、ボールにもノビがありますね。
なにより一番印象的なのはボールの出所が見えづらいフォームをしていますね(テレビ中継視点からだとわからなかった)
正面から見ると、頭の裏からボールが出てきます。
ボールの出所がわかりにくいってことは「ボールをいつ投げたかわからない」ってことなんです。
打者はいつ投げたかわからないボールを打たなければいけないから反応が遅れる。
彼らはゼロコンマ何秒の世界で戦っているのです。
これは大きな武器です。
逆に150キロ投げる投手だってボールが見えやすいと打たれます。
球が速くて空振り取れない投手はこういう理由も考えられます。
元メジャーリーガーの故・伊良部秀輝氏の話でこういうのがありました。
昔、ロジャー・クレメンス(MLBのレジェンド)とキャッチボールしたら、いつ投げたかわからなくてキャッチボールでも怖かった。
リリースって大事なんですね、やっぱり。
今ってみんなテイクバック小さいですしね。
成田翔の球種
現在はスライダー・カーブ・チェンジアップの3つみたいですね。
去年の夏の時点ではスライダーとカーブしか投げていなかったはずです。
私は「このタイプならチェンジアップが欲しいなあ」と思っていたのですが、昨年のU18の日本代表になった時に東海大相模の小笠原慎之介投手から教わったそうです。
今後、彼に望むこと
三振の取れるサウスポーは重宝されます。
今年はどうなるかわかりませんが、近いうちに必ず一軍に上がると思います。
こういうタイプは細かいコントロールを気にせずにバンバン言って欲しいです。
平均145キロ出るようになったら面白いですね。
現在はスクリューボールを習得中だそうです。右バッター対策もバッチリですね。
あとは今の球種の制度を高めていけばいいと思います。
贅沢言えば、いずれはシュート系の球種を覚えたら文句なしですね。
最後に
あれこれ言っても、とにかく頑張って欲しいです!
秋田県出身のスター選手が観たいんじゃー!
まあ技術的な事は、素人なんで間違っていたら注意してくださいw
下手の横好きってやつですw
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
人気やきうネタもどうぞ!
野球中継はニコニコ生放送で見るのが最高に楽しいって知ってた? - 全マシニキは今日も全マシ
プロ野球選手名鑑オススメはコレ一択!データ量が圧倒的! - 全マシニキは今日も全マシ
【カープファン必見!】 球場に行きたくなるマンガ「球場ラヴァーズ」がオススメ! - 全マシニキは今日も全マシ
【2年2組のスタジアムガール】 横浜DeNAベイスターズファンにオススメのマンガなんだ(*^◯^*) - 全マシニキは今日も全マシ