全マシニキは今日も全マシ

累計2100万回PVのグルメ記事多めのブログ。秋田県中心に東北や関東のグルメ紹介も多数紹介!アイコンは自作ラーメンですw

スポンサーリンク

【更新終了】 長い間ご愛読ありがとうございました。

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

 

いつも当ブログを読んでくださっているマニアックな皆様へ。

さてさて、今回は重大発表がございます。

 

 

ブロガーとしての活動を終了します

2015年に開設したこのブログですが、10年目に突入!

12月には10周年ですが、当ブログは更新を停止します。

まあ今年に入って新しい記事1つも書いてないんですけどねw

 

ちょくちょく更新はしてましたが、もういいかなと。

 

 

活動終了の理由

一番の理由はWindows10のサービスが終了するからですw

パソコンも古く、書いていないブログのために買い替える余裕もありません。

 

それと、このブログで原動力になったのは「欲しいグルメ情報がネットで出てこない!ならば自分で作ってやる!」でした。

今でこそ秋田にもインフルエンサーが増え、たくさんの情報を発信しています。

そしてInstagramの普及です。

ブログなんかググらなくても、Instagramで常に最新の情報をゲットできます。

お店公式Instagramがあるも当たり前ですし!

 

だからもうブロガーとしての役目は終わったなと感じていました。

 

今更YouTuberに転身するには時間も気力もございませんw

 

 

ブログをやって良かったこと

友人が増えた。

車を買えた。

転職の後押しになった。

マーケティングの勉強になった。

転職に失敗しても支えになった。

ラーメン屋の友人もできた。

 

 

元々友人から「ブログは稼げるぞ!」と勧められて「月1万稼げば飲みに行けるやん!」という邪な理由から開設しましたw

当時はブログバブルで、開設1ヶ月ですぐに1万円を稼げちゃいました。

その頃から「ブログ収入は溜め込んで次の車を買う資金にする」という目標に変わります(無事達成しました)

その後も書けば書くほど収益は増え、一時期は本業の収入を超えました。

私の書いているグルメのジャンルは広告単価が低く、大したことなかったレベルですが、当時は月何百万と稼いでいる方もゴロゴロいた時代でした。

「どうすれば読まれるか?」というのは一人でマーケティングの全てを行わなければいけない、いい勉強にもなりました。

ママゴト程度ですが、経営の観点を持つことができ、今でも役に立っています。

ブログの収益があることで、「会社以外でも稼ぐ方法はある」ということを知り、転職の後押しにもなしました。

転職で失敗し身体を壊し、働けなくなった時も、ブログの収益に助けられました。

まあブログどうこう無くてもいずれ転職していたと思いますし、稼いでいる時は調子に乗って嫌な夫だったので、今は妻への感謝を持って生きられるようになり、逆にラッキーだったと思います。

あのままなら絶対離婚されてたでしょうw

 

また、たくさんのオフ会を通じて「普通に生きていたら出会えなかった人たち」に出会えました。

10年が経ち、同時期にいた99%超のブロガーが消えましたが、今でも連絡をやりとりする親友と呼べる友人もできました。

 

数年前にブログバブルも弾け、今でも小中学生の小遣い程度の広告収入はいただけてますが、働いたほうが稼げる程度まで落ちてしまったので、モチベーションもなくなりましてねw

 

 

たくさんの方に感謝されました

知りたい情報は全マシニキに教えてもらえた。

全マシニキのお陰でコレにハマった!

などなど、多数の嬉しい言葉をたくさんいただいてきました。

親しくなったラーメン店主にも「10年前は情報が探せなくて食べ歩きの参考にしていた」と感謝されたのには驚きましたね。

 

 

全マシニキとは名乗っていますが

元々「ラーメン二郎」が好きで、いつも全マシしてたので全マシニキというハンドルネームを名乗りました。

名乗っている人いませんでしたし。

しかしラーメン二郎は私の住む秋田にはありません。

二郎系ラーメンの知名度アップにどれだけ貢献できたのかという疑問はあります。

全マシニキのブログ読んで二郎系ラーメン食べに行ったよ!とは言われたものですが。

秋田県も美味しく二郎系ラーメンの店が増えました。

 

むしろ「ラーメン山岡家インフルエンサー」の第一人者とまで言われますw

身内を含め、多くの人を「山岡家の沼」にハメ続けてきました。

たまたまでしょうが、秋田の山岡家は昔はガラガラだったが今は2軒に増え、いつも混んでいます。

更に山岡家はここ10年で西日本へ大進出し、株価が80倍くらいになりました。

たまたまでしょうが、なかなかのタイミングじゃないですかw

実際、全マシニキのせいで山岡家にハマった!とは結構言われます。

今でこそYouTubeやTikTokは山岡家動画だらけですけどね。

ただ特製味噌をオススメするやつはエアプです。

山岡家は醤油。

 

そしてなぜ応援するなら山岡家の株を買わなかったのか!

買っていたら今頃プチFIREできていたのにと悔やまれます。

投資にたらればは無しですけどねw

 

 

ブログを始めて嫌だったこと

ネットで悪口を書かれるw

 

でも逆に凄いことですよね。

一般人が叩かれるまでの知名度になったわけですからw

でも傷付くことも言われましたね。

今ではいい思い出ですがw

 

 

10年で変わったこと

子を授かった。

転職した。

家を建てた。

 

インフレに加え、マイホームとマイカー2台乗り換えしたら一気に貧しくなりましたw

でも家は建てて良かったですね。

コロナ前は2000万だったのに今は3000万ないと家を建てられないですからねw

貧しくはなりましたが、今は家族といられる時間が増え、かけがえのない我が子との時間が一番の幸せです。

よくよく考えたら育児でブログ書いている暇なんて無いんですよw

 

 

ブログは辞めますが

ブログは辞めますが、執筆を辞めるだけであって、サイト自体は残しておきます。

維持費が発生しておりますので、赤字経営になったら閉鎖するかもしれませんが。

 

全マシニキとしての活動はSNSで続けていきます。

お仕事やPR依頼も受け付けております。

 

日常的なツイートも多いリアル垢にもなっているので、グルメ以外もポストします。

変なことポストしてたら大抵は酔っ払ってます。

リアルバレには気をつけていますがw

https://x.com/allmashit

 

 

Instagram

メインはインスタです!こちらはグルメでしか利用しません。

PR効果も高めだと思います。

https://www.instagram.com/zenmashiniki/

 

 

2100万回の感謝!

個人ブログではありますが、累計2100万回読まれました。

今でも新規ユーザーが辿り着いてくれます。

これは本当に嬉しいです。

月何十万回見られていた時でも、今は1万回でも、読者の貴重な時間を費やしてくれているのですから。

 

1記事15秒と仮定して一人が私の書いた記事を2100万回読むには100年かかります。

私はみなさまから100年以上もの時間を奪ってしまったと考えると恐ろしい所業ですねw

 

 

これから

簡単に言えばパソコン使えなくなるし、新しく買ってもペイできないのでブログ更新を辞めますってことです。

スマホでも書けますがクオリティーが著しく落ち、時間もかかります。

気が向いたら書く時もあるかもしれませんが、とりあえずこれをもちまして「全マシニキは今日も全マシ」の更新を終わらせてもらいます。

 

みなさま、今までありがとうございました。

 

 

ではでは!

ごちそうさまでした!

もう食えません!!!

 

【織しげ】 濃厚煮干でコスパ抜群!大館唯一の朝ラーメン!?

※2024年4月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県北部のラーメンの紹介です!

思い切って遠征です!

大館市までやってきました!

 

 

町のらーめん屋 織しげ

大館市の朝ラーメン織しげ!旨い早い安い圧倒的コスパ店!

 

秋田県大館市向町にあります。

2022年7月にオープンしたばかりの新しい店です。

なんと、大館市では珍しい朝ラーメンがメインの店です。

この辺では唯一ではないでしょうかね?

写真を見てもアンテナに刺さってくるラーメンでしたので、お邪魔しました。

店内は食券制です。

続きを読む

【武市商店】 美味しい激辛魚介豚骨ラーメン!辛くないメニューもあるよ!

※2025年6月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンを紹介します。

個人的には、かなりお気に入りの店なので、オススメしたいです!

辛いラーメン、ガッツリ食べたい方は特に良いと思います!

 

 

武市商店 秋田県大仙市

秋田県大仙市四ツ屋にオープンした武市商店はかなりの名店になる!?

 

秋田県大仙市花館、国道105号線沿いにあります。

2018年までは「よつやドライブイン」が営業していた居抜き店舗です。

 

2019年4月にオープンしました。

調べたところによると、岩手県に何店舗か展開するラーメン屋だそうです。

ネット情報を見る限りでは、なかなか期待できそうなお店だったのでオープン直後に行ってみることにしました。

お店は食券制ですが、故障中のため現在は注文時に現金払いです。

続きを読む

【麺屋 羅漢】 二郎系より二郎風?しかし辛痺ラーメンが病みつきのウマさ!

※2025年4月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンの紹介です!

気になっていた二郎系ラーメンのお店に行ってきました!

秋田県は超高齢化が進み、二郎系は受け入れられずらい地域でしたが、ここ数年で二郎系を提供するラーメン屋はだいぶ増えた印象です。

果たして今回のお店はどうでしょうか?

 

 

麺屋 羅漢(らかん)

横手市で人気の「羅漢」は二郎系?ジロリアン目線でレビューします!

 

秋田県横手市条里にあります。

二郎系ラーメンを提供するお店です。

2014年にオープンし、かなりの人気店になっているとのことです。

二郎系ラーメンが大好きな私としても、非常に気になっていたお店であります。

 

大きな看板も無く、民家を改装したようなお店なので初訪問の時は少し戸惑うかもしれません。

ただ、お店の近くまで来ると豚骨臭が漂ってきて良い感じですね!

席はカウンターのみで10席程度です。

お店は食券制です。

続きを読む

【十郎兵衛】 塩ラーメンが人気の秋田の名店!限定メニューもアツい!

※2025年4月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンの紹介です!

秋田でも屈指の人気店です。

行ったことがある方やファンも多いのではないでしょうか?

 

 

麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)

大仙市で人気の「麺屋 十郎兵衛」で朝ラーメンを食べてきました。

 

秋田県大仙市大曲栄町にあります。

2010年にオープンし、瞬く間に秋田県の人気店になりました。

大手グルメサイトで1位に輝いたこともあります。

今では県内、県外にも支店ができるなど、大盛況です。

秋田のラーメン好きなら知らない人はいないではないかというレベルの有名店でしょう。

遠方から訪れる客も多いとか。

 

ちなみに朝ラーメンもやっています。

人気店なので混雑を避け、朝に訪れてみました。

店内は食券制です。 

続きを読む

スポンサーリンク