全マシニキは今日も全マシ

累計2000万回PVのグルメ記事多めのブログ。秋田県中心に東北や関東のグルメ紹介も多数紹介!アイコンは自作ラーメンですw

スポンサーリンク

【武市商店】 美味しい激辛魚介豚骨ラーメン!辛くないメニューもあるよ!

※2025年6月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンを紹介します。

個人的には、かなりお気に入りの店なので、オススメしたいです!

辛いラーメン、ガッツリ食べたい方は特に良いと思います!

 

 

武市商店 秋田県大仙市

秋田県大仙市四ツ屋にオープンした武市商店はかなりの名店になる!?

 

秋田県大仙市花館、国道105号線沿いにあります。

2018年までは「よつやドライブイン」が営業していた居抜き店舗です。

 

2019年4月にオープンしました。

調べたところによると、岩手県に何店舗か展開するラーメン屋だそうです。

ネット情報を見る限りでは、なかなか期待できそうなお店だったのでオープン直後に行ってみることにしました。

お店は食券制ですが、故障中のため現在は注文時に現金払いです。

続きを読む

【麺屋 羅漢】 二郎系より二郎風?しかし辛痺ラーメンが病みつきのウマさ!

※2025年4月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンの紹介です!

気になっていた二郎系ラーメンのお店に行ってきました!

秋田県は超高齢化が進み、二郎系は受け入れられずらい地域でしたが、ここ数年で二郎系を提供するラーメン屋はだいぶ増えた印象です。

果たして今回のお店はどうでしょうか?

 

 

麺屋 羅漢(らかん)

横手市で人気の「羅漢」は二郎系?ジロリアン目線でレビューします!

 

秋田県横手市条里にあります。

二郎系ラーメンを提供するお店です。

2014年にオープンし、かなりの人気店になっているとのことです。

二郎系ラーメンが大好きな私としても、非常に気になっていたお店であります。

 

大きな看板も無く、民家を改装したようなお店なので初訪問の時は少し戸惑うかもしれません。

ただ、お店の近くまで来ると豚骨臭が漂ってきて良い感じですね!

席はカウンターのみで10席程度です。

お店は食券制です。

続きを読む

【十郎兵衛】 塩ラーメンが人気の秋田の名店!限定メニューもアツい!

※2025年4月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は秋田県南のラーメンの紹介です!

秋田でも屈指の人気店です。

行ったことがある方やファンも多いのではないでしょうか?

 

 

麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)

大仙市で人気の「麺屋 十郎兵衛」で朝ラーメンを食べてきました。

 

秋田県大仙市大曲栄町にあります。

2010年にオープンし、瞬く間に秋田県の人気店になりました。

大手グルメサイトで1位に輝いたこともあります。

今では県内、県外にも支店ができるなど、大盛況です。

秋田のラーメン好きなら知らない人はいないではないかというレベルの有名店でしょう。

遠方から訪れる客も多いとか。

 

ちなみに朝ラーメンもやっています。

人気店なので混雑を避け、朝に訪れてみました。

店内は食券制です。 

続きを読む

【池内食堂】 唐揚げ好きなら絶対に訪れたいデカ盛りグルメ!

※2024年11月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回はデカ盛りグルメの紹介です!

有名な店らしいのですが、初めて訪問できました。

これは注目です!

 

 

池内食堂(いけないしょくどう)

知る人ぞ知る秋田の名物食堂!?ウワサ以上のブツでした!

 

秋田県大館市池内にあります。

向かいにはパチンコ屋があるで、そこからも客が流れてきているようです。

定食からラーメンまで幅広く揃う店。

知る人ぞ知るアツい食堂とか・・・?

店内は食券制です。

 

 

レトロな店内が「そそる」!

大館市、池内食堂。レトロ好きにも堪らない店内。

 

続きを読む

【大曲食堂】 定食、麺類、ボリューム満点でガッツリ食べられる嬉しいお店!

※2024年11月更新

 

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回はガッツリグルメの紹介です!

久々にボリュームが凄いお店に出会いました。

たくさん食べたい方にピッタリなお店です。

 

 

大曲食堂

大仙市の大曲食堂。定食から麺類までガッツリ食べられる人気店!

 

秋田県大仙市大曲飯田町にあります。

2017年にオープンしたばかりの新しいお店です。

何やらボリュームが凄いという噂を聞きつけて行ってみました。

しかもお店の看板にも「ボリューム満点」の文字が!

お店が自らそれを公言してしまうとかなりハードルは上がってしまう気がするのですが・・・w

続きを読む

スポンサーリンク