全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は新商品の紹介です。
人気の「日清ラ王」に新しい味が加わりました。
人気の台湾まぜそばが登場!
2017年7月10日に全国で発売されました。
希望小売価格は290円(税別)です。
ここ数年で知名度が上がり、すっかり人気になった「台湾まぜそば」がラ王でも登場です。
私も台湾まぜそばは大好きです。
プレミアムなので少し値が張りますが、これが不味いわけがないじゃないですか!
開封
添付の小袋は4つです。
かやく2つ、ふりかけ、液体だれです。
麺はノンフライ麺です。
80グラムあります。
かやく2つを入れて熱湯5分です。
湯切りをしたらタレを混ぜて、ふりかけをかけて完成です。
実食
具は台湾ミンチ、ネギ、魚粉、海苔です。
プレミアムなだけあって、具材もいくらか豪華です。
ネギは甘くて柔らかい下仁田系ネギ使用とのことです。
魚粉はサバやイワシを使用しています。
麺は中太ストレートです。
まぜそばとしては少し細めかなあという印象ですが、もっちりした食感が特徴です。
タレが絡んでメチャクチャ美味いです。
動物エキスと魚粉がいい感じにマッチしています。
タレには少しニンニクも効いています。
まさに台湾まぜそばの味わいです!
辛さはほとんど感じないので、辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。
卵黄を入れてさらに美味しく!
ここで卵黄投入です!
台湾まぜそばと言ったら、やはりコレが不可欠ですよね。
辛味が欲しいので唐辛子も入れました。
写真だけで美味いのが伝わるでしょう?
卵黄を入れるとまろやかになります。
コクが出てさらに美味しさアップです。
ただし、お酒のアテにする方は卵黄は入れないほうがいいと個人的には思いました。
台湾ミンチです。
これがけっこうゴロゴロ入っているので嬉しいですね。
お得感あります。
甘辛く味付けしてあって美味いですよ。
追い飯でさらに美味しく!
まぜそばは最後に少量の「追い飯」をすることで最後まで美味しく食べられます。
私の場合は序盤に大量のご飯を入れているので「追い飯」というより「トッピング」のレベルですがw
追い飯をすることのメリットは残ったタレを最後まで楽しめることです。
ご飯がタレを吸って最高です。
ぜひ最後は少量のご飯を入れて食べてみてください。
デメリットは太ることですかね・・・。
栄養成分表示です。
525kcalでした。
量のわりにはカロリー高めですが、1食でこれなら問題ないですね。
余裕で700kcal超えのカップまぜそばって多いですから。
感想
しっかりと台湾まぜそばを味わえました。
プレミアムということで少し値は張りますが、大満足できました。
量的には少なめですが、追い飯すれば問題なしです。
ご飯を炊くのが面倒な方はコンビニで見かける「卵かけご飯風おにぎり」がオススメです。
卵黄も入っているので一石二鳥です。
カップ台湾まぜそばと言えば、こちらもオススメです。
今月再販されるみたいですね。
まあ個人的にはノンフライ麺の分、ラ王のほうが好きですかね。
食べごたえなら麺屋こころです。
どちらも台湾まぜそばが好きな方は是非食べてみてはいかがでしょうか?
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【オススメ】 麺屋こころ監修の台湾まぜそばカップ麺がすごく美味かった!
【激ウマ】 ペヤング背脂MAXをさらに美味しく食べる方法発見したったwww
【おすすめ!?】 一平ちゃん夜店の焼きそばにショートケーキ味が発売www