全マシニキは今日も全マシ

累計2000万回PVのグルメ記事多めのブログ。秋田県中心に東北や関東のグルメ紹介も多数紹介!アイコンは自作ラーメンですw

スポンサーリンク

【味噌麺屋 無弐】 美味しいミソラーメン&激辛ラーメンがオススメ!

スポンサーリンク

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回はラーメン記事です!

美味しい味噌ラーメンが食べたい方におすすめのお店です。

 

 

味噌麺屋 無弐

大仙市の味噌ラーメン専門店「無弐」では多種の味噌ラーメンが味わえます!

 

秋田県大仙市神宮寺、羽州街道沿いにあります。

店名からもわかるように、こちらは味噌ラーメンがメインのお店です。

前から来たかったのですが、やっと来られました!

 

 

鬼山豚味噌麺 900円

大仙市「味噌麺屋 無弐」で二郎系ラーメン!?鬼山豚味噌麺に挑戦!

 

この日はガッツリ食べるつもりはなかったのですが、二郎系を発見したのでついつい注文してしまいましたw

通常は900円です。

無料トッピングはありません。

各種マシは有料です。

 

豚増し  100円

野菜増し 100円

脂増し   50円

大蒜増し  50円

麺大盛  100円

 

ちなみに写真は豚増し、野菜増し、脂増し、麺大盛です。

合計1200円になりました(ちょっと高い・・・)

最近はここら辺でも二郎系を提供するお店が増えましたね。

果たしてお味はどうなのでしょうか?

 

 

アブラ増しスープ! 

f:id:allmashit:20180514200940j:plain

 

スープは豚骨ベースと思われる動物スープです。

脂増しにしたこともあり、なかなかこってりです。

味噌のコクも加わり、かなり濃厚な味噌スープに仕上がっています。

こってりとは言え、クドさは感じません。

味噌独特の麹くささもなくていいですね。

ただし二郎系特有の化調感と暴力的な塩分はありません。

 

 

二郎系のための特製麺ではない?

大仙市「味噌麺屋 無弐」の鬼山豚味噌麺。美味しいけど二郎系ではない。

 

麺は加水多め平打ち気味の中太麺です。

濃厚な動物系味噌スープにマッチしています。

二郎系と表記していますが、他のメニューと同じ麺っぽいですね。

麺量も普通のラーメンです。

 

 

チャーシューがメチャクチャ美味い 

大仙市「味噌麺屋 無弐」はラーメンだけじゃなくチャーシューが超美味しい!

 

チャーシューは豚肩ロースです。

大判で厚めにスライスされたチャーシューが通常で3枚、豚増しで5枚入っています。

色は薄めですが、味はしっかりしています。

そしてスープの熱で溶けてトロットロになります。

このチャーシューがメチャクチャ美味いです。

ハンパなく美味いです。

チャーシューの美味しい店はたくさんありますが、個人的にはかなり評価が高いですね。

チャーシューが好きな方は豚増しにしましょう!

 

 

二郎系とは呼べないかな・・・?

「味噌麺屋 無弐」の二郎系っぽいラーメン。野菜は炒め野菜です。。

 

チャーシューをよせると大量の炒め野菜が出てきます。

モヤシ・キャベツ・人参・タマネギに加え、大量の挽肉も入っています。

 

 

野菜味噌ラーメンとして見れば満点 

大仙市ラーメン「無弐」の鬼山豚味噌麺。野菜味噌ラーメンとしては満点!

 

これは二郎系というより、野菜たっぷり美味しい味噌ラーメンって感じですね。

 

炒め野菜と味噌スープの相性が非常にいいです。

逆に二郎系のように茹で野菜じゃなくて良かったラーメンでした。

スープの熱でとろけるチャーシューで野菜を巻いて食べるのが最高です!

 

 

しっかり量は多いので注意!

大仙市ラーメン「無弐」の鬼山豚味噌麺の量は?

 

麺大盛、野菜増し、豚増しにするとなかなかのボリュームです。

麺量自体はそこまでではありませんが、野菜増しで相当なボリュームになっています。

 

 

満腹!

f:id:allmashit:20180514202803j:plain

 

ただし二郎系のように競技している感覚にはなりません。

とは言え胃袋に自信のない方はご注意ください。

私はサラっと完食です!

満足の1杯でした。

 

 

赤池地獄麺 800円

大仙市「味噌麺屋 無弐」は激辛ラーメンも大人気です!

 

このお店の一番の名物(?)

激辛ラーメンです。

辛さは1丁目から10丁目までの10段階です。

5丁目までは無料、6丁目以上は1毎に50円増しです。

ちなみに10丁目は20分以内に完食で無料になります(記念写真撮影あり)

噂によるとかなりヤバいらしいので私は5丁目を注文しました。

店員さんに「食べたことあります?」と聞かれましたが、「辛いの好きなんで大丈夫です」と答えました(とは言いつつ、コレ系メニューは怖いw)

 

 

しっかり激辛が楽しめます 

大仙市「無弐」の激辛ラーメン。辛さはどれくらい?

 

スープはこってりめの豚骨辛味噌です。

序盤は「こんなもんか、余裕じゃん」って感じです。

しかし、唐辛子が底に沈んでいるので、食べ進めるごとになかなかの辛さでした。

翌日トイレで酷い目に合うくらいには辛かったですw

個人的には5で充分ですね。

10とか怖くて頼めませんw

知り合いの話では「相当ヤバい」とのことです。

 

このラーメンの評価すべきポイントは「ただ辛いだけじゃない」ということですかね。

辛いの関係なく普通に美味しいラーメンです。

こってりめの辛味噌豚骨スープは「ラーメン山岡家」の辛味噌ラーメンを彷彿させてくれました。

「激辛ラーメン」と表記して辛くないラーメン屋って意外と多いですが、ここのお店はガチで辛いので、辛いラーメンが好きな人は訪れる価値アリです。

 

 

特濃魚介豚骨味噌麺 850円

大仙市で人気の「無弐」で限定10食の特濃魚介豚骨ラーメンが美味い!

 

1日10食限定の「特濃」魚介豚骨です。

正直、コレ旨すぎてビビりました。

ドロドロまでの魚介豚骨スープは濃厚魚介系が好きな方にはドンピシャでしょう。

ニボニボした煮干し系と言うよりはサバ節やカツオ節が強烈なブシブシ系ですね。

秋田だと超人気店の「萬亀」の濃厚ラーメンみたいな感じです。

 

 

メニュー

大仙市ラーメン「無弐」のメニュー。味噌ラーメン専門店です!

 

基本的に味噌ラーメンしかありません。

どれを食べるか迷いますね。

やはり一番の目玉は赤池地獄麺ですかね。

けれど、どのメニューも美味しいです。

 

 

大仙市「無弐」では豊富な種類の味噌ラーメンが味わえます!

 

一応、醤油ラーメンもやってますが、ここのお店は味噌ラーメンですね。

一日一杯限定で予約制の超特能ラーメンも気になります!

週末は朝営業もやっています。

 

価格やメニューは当時のもので、変わっている可能性があります。

参考までにどうぞ。

 

 

感想

非常に美味しい味噌ラーメンのお店でした。

美味しい味噌ラーメンが食べたい時はここに来るといいですね。

難点は味噌ラーメンの種類が多すぎてどれを食べればいいかわからなくなることでしょうかw

 

「鬼山豚味噌麺」「二郎系」と呼べるものではありませんでした。

二郎系としては満たされませんが、ラーメンとしてかなり美味いです。

「二郎系ラーメン」としてではなく「美味しい野菜たっぷり味噌ラーメン」だと思って食べてください。

普通にリピートしたくなるメニューでした。

全体的に大満足ですが、チャーシューが特に美味しかったです。

 

目玉の「赤池地獄麺」も文句なしに美味しいです。

個人的なイチオシは「特濃魚介豚骨麺」です。

 

店員さんが丁寧、メニュー提供が早い、店が広いなど、小さなお子さんがいても行けるというのも助かりますね。

ヘビロテ決定の優良店です!!!

 

 

お店情報

 

 

営業時間 11:00~15:00(平日)

         6:30~15:00(土日祝) 

定休日  月曜日

駐車場  あり

カウンター席、テーブル席、座敷席

 

ミソラーメンマニアは抑えておきたいお店です。

美味いチャーシューが食べたい方にもオススメです!

 

 

ではでは!今日はここまで!

ごちそうさまでした!

 

 

こちらもどうぞ!

【随時更新】 秋田県おすすめラーメン20選を実際に食べ歩いた店から紹介!

【随時更新】 秋田市おすすめラーメン屋をガッツリ紹介!

【ラーショ】 秋田県内のラーメンショップまとめです!

【にぼすけ美郷】 二郎系がガチ!濃厚煮干豚骨ラーメン&つけ麺も人気!

【トラガス】 秋田ラーメンを語る上で外せない人気店!

【ラーメンMOSH】 ドロドロ濃厚魚介系が食べたいときにオススメです!

【花うさぎ】 県南の人気ラーメン店は予想以上の美味さでした!!! 

【麺や天鳳】 背脂たっぷり!こってりドロドロラーメンがおすすめ!!

【香味亭】 オマール海老を使用したラーメン&まぜそばが絶品!

 

 

スポンサーリンク