全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
先日、大阪に旅行してきました。
この日は道頓堀に来ました。
美味しいものを食べたいですね。
旅行は食べてナンボです。
そして、大阪と言ったらたこ焼き!
たこ焼きを食べることにしました。
しかしながら、大阪ってどこ行ってもたこ焼き屋だらけですねw
特に道頓堀の通りはたこ焼き屋が密集しすぎでしょうw
道頓堀くくる 本店
外で座って食べるのもいいですが、寒かったので中で食べられるこちらのお店を選びました。
大阪のたこ焼き屋の中ではメジャーな部類のようですね。
空港や商業施設内にも出店していました。
しかし、調べてみたら関西中心に50店舗以上出店しているようです。
しかも関東にも出店してるという・・・w
せっかく大阪に行ったのにレア感が薄れました。
やはり事前にしっかりリサーチして行かなきゃダメですね。
けれど道頓堀は本店だったようなのでいいでしょう!
大たこ入りたこ焼き 750円
定番メニューのこちらを注文しました。
8個で750円と、なかなかいい値段しますね。
明石焼きも気になったのですが、やはりたこ焼きですね。
普段ならどっちも食べますが、もう食べっぱなしの旅行だったので自粛しましたw
卓上にはソース、マヨネーズ、鰹節、青のりがあります。
セルフでトッピングしましょう。
さて、食べますか!
ソースや鰹節の香りが食欲をそそります。
大きさはよくあるサイズですね。
一口サイズですが、絶対に一口で食べるのは止めましょう。
メチャクチャ熱いのでヤケドしますw
たこ焼きなんてどこでも食べられますからね。
大阪まで行ってたこ焼き食べるのも負けた感じがします。
と思っていたのですが、撤回しますwww
確かにたこ焼きはどこでも食べられます。
スーパー、コンビニ、祭の屋台などなど・・・。
けれどやっぱり専門店のたこ焼きは別格です!!!
普段食べているたこ焼きと全然違います!
ダシの風味が強く、タコも大きいです。
このタコの大きさならこの価格は納得です。
たこ焼き屋と言ったら「築地銀だこ」が有名です。
美味しいですが、あれはまた別の食べ物だなと思いました。
よく食レポの表現で「外はカリカリ、中はトロトロで美味しい」とか聞きますが、世の中はそればかりに囚われすぎじゃないですか?
大阪で何店かたこ焼き屋で食べましたが、大阪で食べたたこ焼きは「外はフワフワ、中はトロットロ!」でした。
一口食べると崩れ落ちてしまうほど絶妙なトロトロ感がいいですね。
生地にダシが効いて旨いので、あまりソースやマヨネーズをかけすぎないで食べたほうがいいと思います!
メニュー
人気は写真左のくくるセットのようです。
タコがはみ出る「名物びっくりたこ焼き」もウマそうですね!
ロシアンルーレットたこ焼きもありますw
おでんやタコしゃぶも美味そうでしたねえ。
お酒も提供しているので、ここで飲むのも良さそうです。
感想
私はたこ焼きが好きで、普段はスーパーやコンビニのたこ焼きばかり食べています。
なので「今時、たこ焼きなんていつでも食べられるやんけ!」とは思っていましたが、メチャクチャ美味しかったです。
まあ「大阪旅行で現地で食べる」ということが一番大事な要素なのでしょうが、フワフワトロトロの専門店のたこ焼きは絶品でした(田舎にはたこ焼き専門店なんてない!)
大阪のたこ焼き屋はたこ焼き以外のメニューも充実しています。
旅行で昼からたこ焼きで呑むのは最高ですね。
また行きたいですね!
通販もやってますので、お取り寄せもできます!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!