全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は秋田県のラーメン情報です。
最近はラーメン遠征にちょこちょこ行っておりまして、特に秋田県南ラーメンの開拓中です。
そんな中、先日行ってきたのはこちら!
ラーメン男寿狼(だんじゅろう)
秋田県横手市条里にあります。
見た感じはガッツリめのラーメンを出しそうな店構えですが、実際は博多豚骨ラーメンのような「鶏骨ラーメン」が売りです。
国道沿いかつ、ユニークな店構えなので、見つけやすいです。
駐車場も多めで良いですね。
同市内に「やきとり男寿狼」もやってます。
店内は食券制です。
お店に入ると風除室に券売機があります。
店内はキン肉マンやプロレスのポスターやフィギュアで一杯です。
何とも不思議な空間w
1回移転しましたが、「ラーメン男寿狼R13」として再オープンしているようです。
メニューや価格は当時のものなので、変わっている可能性があります。
参考までにどうぞ!
限定ラーメン 鶏骨煮干つけ麺 900円
今回はつけ麺を注文しました。
期間限定メニューでしょうかね?
何とも上品な盛り付けです。
鶏出汁のつけ麺って初めてかもしれません。
果たしてどのようなものなのでしょうか?
濃厚な鶏スープ
まずはスープです。
表面に鶏油の膜が張っています。
かなり濃厚な鶏出汁にほんのり煮干の後味がします。
濃厚ですが鶏出汁メインなので、かなりあっさりです。
それとつけ汁なので当たり前ですが、かなり塩分が強いです。
ゴワゴワ極太麺
麺はもっちりゴワゴワの極太麺です。
見た感じ、全粒粉を使っているのでしょうかね?
小麦が香ばしく、かなり食感が強いです。
この麺はとても美味いですね!
つけ汁の塩分が強めなのはこの麺とのバランスを考えてでしょう。
並盛りで300グラムのボリュームです。
かなり多いので、食が細い方はご注意ください。
具材もたっぷり
具は鶏チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、糸唐辛子、海苔、魚粉です。
具だくさんで嬉しいですね。
鶏チャーシューはムネ肉でしっとりしていて、非常に柔らかかったです。
つけ汁との相性は最高です。
味玉は見た目のわりにしっかりした味付けで、ちょうどいい半熟具合でした。
このメンマ最高すぎんだろ
インパクトがあったのはメンマですね。
極太のものが3、4本入っていました。
柔らかくて美味しかったです。
ネギで口直し
ネギ合いますね。
たっぷりのネギを麺と一緒にスープに浸けて食べるのも良かったです。
海苔と魚粉!
途中から魚粉を投入しました。
魚介が強まり、また違った味を楽しめます。
麺量が多いので最後まで楽しめました。
鶏そぼろ丼 300円
こちらも注文しました。
サイドメニューも鶏です。
鶏そぼろはムネ肉ですかね?
脂肪が少なく、しょっぱめの味付けです。
しかし、ネギたっぷりなので丁度いいです。
けっこうボリュームありました。
ライス合いすぎ!
つけ汁と白米の相性も最高でした。
食べ終わったら店員さんに頼めば割りスープを貰えます。
最後まで美味しいスープを味わってください。
卓上調味料
すりごま
コショウ
一味唐辛子
ニンニク
紅生姜
鶏骨ラーメンには博多ラーメンのように紅生姜たっぷりで食べるといいですよ!
その他メニュー
鶏骨ラーメン 650円
鶏中華そば 700円
鶏骨醤油ラーメン 850円
ライス 100円
替え玉 150円(1回無料)
半替え玉 100円
ネギ 150円
味玉 100円
チャーシュー 200円
自家製ラー油 100円
岩海苔 100円
メニューと価格は当時のものです。
変わっている可能性があります。
参考までにどうぞ!
感想
麺量も多く、つけ麺は非常に食べごたえがありました。
鶏メインなのでクドさもなく、万人受けすると思いますよ。
私は麺が気に入りました。
おそらく期間限定と思われるので、早めに食べに行ったほうが良さそうです。
次は鶏骨ラーメンを食べてみたいですね。
見た目とは裏腹にかなりさっぱり系のラーメンなので、女性にもオススメです。
横手市の人気ラーメン店です。
秋田市内にも負けず劣らず、県南にも美味しいラーメン屋はたくさんあるので、色々と開拓していきたいですね!
お店情報
営業時間 11:00~13:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
カウンター席、小上がり席
アッサリながら濃厚な鶏ダシラーメンでした。
女性や子連れでも入りやすいお店です。
リニューアル後は営業時間が短くなっています。
注意してください。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
秋田のラーメン情報満載です!
【随時更新】 秋田県おすすめラーメン20選を実際に食べ歩いた店から紹介!