※2019年4月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は秋田県のラーメン屋の紹介です。
人気店に遠征してきました。
SNSなどでも度々見かけるほどの人気で、前々から気になっていたお店です。
ちょっと遠かったですが、どうしても食べてみたかったのです。
麺のご馳走 花うさぎ
秋田県仙北市角館にあります。
角館と言ったら桜の名所や武家屋敷で有名ですが、ラーメン好きにはこちらのお店も有名です。
2011年に、わりと人口が少ない地域に出店したのにも関わらず、いつも混雑する人気店になっています。
この日は生憎の大雨でしたが、それでも店内は大盛況でした。
開店と同時に満席になることもしばしばです。
店内は食券制となっております。
濃厚豚骨特製つけ麺 ゆず 970円
こちらのお店は魚介、鶏だし、豚骨のスープを扱う店です。
今回は豚骨スープのみの濃厚豚骨つけ麺をオーダーしました。
豚骨つけ麺は「ゆず」と「マー油」の2種類あります。
具は低温調理チャーシュー、チャーシュー、モヤシ、タマネギ、メンマ、味玉、海苔、カイワレです。
メチャクチャ具だくさんですね。
まずはつけ汁を一口飲みます。
濃い!
無化調を売りのひとつにしているこのお店です。
私のような化調ジャンキーにとっては無化調って味気なく感じるお店も多いのですが、これはガツン!ときました。
無化調でここまでのパンチ力を出せるものなんですね!
濃厚ドロドロ、しかしながら柚子の香りで後味スッキリです。
これは美味い。
一口で虜になりました。
麺は全て自家製麺です。
つけ麺の麺は加水多め太めのストレートです。
数種類の小麦粉をブレンドして作られたというこだわりの麺は、モッチリツルツルで小麦の甘みをしっかりと感じます。
麺の評判もいいお店なんですよね。
つけ麺は並盛りでも充分過ぎる量でした。
スープの容器が熱々で冷めづらいのにもこだわりがありますね。
何と言っても目を引くのがこのチャーシューですね!
ローストポークのような肉は低温真空で調理されているそうです。
これを作るってかなり手間がかかると思いますが、なんと4、5枚乗ってます。
豚肩ロースでしょうか。
ローストポークと言うより生ハムのようなしょっぱさで、しっとりとした味わいです。
この「生肉食ってる感」のあるチャーシューはここら辺では味わえない逸品です。
つけ汁にもチャシューが入っています。
トロトロに煮込まれた豚バラ肉が2つ入っていました。
丁度いい味付けで、ご飯が欲しくなる旨さです。
味玉はトロトロすぎず、固まりすぎずです。
わりと薄味ですが、スープが濃いので丁度いいです。
器とスープがかなり熱いので、味玉もけっこう温まってます。
自家製の細切りメンマは主張しすぎない薄味で程よい歯ごたえ。
ドロドロスープにアクセントとなる刻みタマネギ。
絶妙な茹で加減のシャキシャキ食感のモヤシ。
フワッと香る柚子の風味。
なんだこの完成度の高さは!!!
具材全てに無駄がないです。
カイワレと食べるのがまた美味いんですよね。
かなり豚臭い(良い意味で)ので、口直しに良かったです。
ドロスープに漬けて食べる海苔も最高でした。
麺を食べ終わったら店員さんに頼むと割りスープを入れてくれます。
ドンブリを温め直し、熱々で提供してくれます。
細かい気配りが素晴らしいですね。
魚介スープで割られたスープは、豚骨と魚介のダブルスープに変身します。
濃厚な豚骨にスッキリしたキレのある魚介が美味いです。
水菜(?)を入れてくれたのでしょうか?
これがまたシャキシャキで良かったです。
1杯で2度も3度も美味しいつけ麺でした。
特製こくまろ豚骨らあめん 990円
今度はラーメンを食べてみました。
もちろん+250円で特製ラーメンにします。
具は低温調理チャーシュー、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔、モヤシ、玉ねぎ、カイワレです。
やはり特製にすると具だくさんでいいですね。
こちらのメニューは食券を出す際にニンニクの有無を聞かれます。
スープは豚骨つけめんのラーメンバージョンって感じですね。
冷たい具が多いのとスープが少なめなので冷めるのが早く感じました。
上品なスープなのでニンニクがないほうが美味しく食べられると思います。
こちらも文句なしに美味しいですが、個人的にはつけめんを食べたほうがいいですね。
特製魚介豚骨らあめん 950円
他のラーメンも食べてみました。
そしてもちろん具だくさんの特製です!
麺は細麺ストレートになります。
魚介豚骨と言う名称ですが、あっさりした中華そばって感じです。
豚骨よりも魚介、魚節系の風味が強いです。
ラーメンというより和風テイストで、かなり上品な味です。
あっさりラーメンが食べたい方はこちらがオススメです。
無化調のラーメンって味気なく思うことも少なくありませんが、ここまで作り込めるのですね。
こちらも大満足です。
卓上調味料
ホワイトペッパー
ブラックペッパー
一味唐辛子
酢
いつもなら「ニンニクが置いてないなんて!」と言ってしまう私ですが、ここのメニューにニンニクは不要ですね。
他の調味料も無くてもいいくらいです。
それくらい洗練されたお店です。
メニュー
魚介鶏だしらあめん 670円
丸鶏旨味中華そば 650円
魚介豚骨らあめん 700円
和風醤油つけめん 670円
濃厚豚骨つけめん 720円
和風香味あえそば 700円
こくまろ豚骨らあめん 740円
味玉らあめん +100円
特製らあめん +250円
麺の大盛り +100円
麺の特盛り +250円
アルコール、おつまみ、トッピングもあります。
感想
これはウマすぎますね。
人気が出ないわけがないです。
混む上に、オペレーションが実に丁寧なため、お店の回転は遅めです。
それでも食べる価値がある店です。
店主は非常に腰が低い方で、とても丁寧な接客で好感が持てます。
県内でここまで洗練されたラーメンってあまり食べられないと思います。
麺、スープはもちろん、具材が光ります。
おすすめは特製らあめん&つけめんですね。
具だくさんで満足度高いです。
この値段でいいの?ってくらいクオリティーの高いお店でした。
ただただ感動です。
はるばる遠征する価値アリです。
秋田県内の方、秋田に帰省してきた方は多少遠くても食べに行って損はしないと思います。
私は絶対絶対また行きます。
お店情報
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
※材料切れ次第終了
定休日 水曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場 あり
カウンター席のみ
臨休や営業時間変更もあります。
遠方からの方は公式フェイスブックで営業状況をチェックしてから行くことをオススメします。
秋田県在住のラーメン好きなら一度は行っておきたいお店です!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
秋田のラーメン情報満載です。
【随時更新】 秋田県おすすめラーメン20選を実際に食べ歩いた店から紹介!