※2019年3月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
ここ数年、日本中に勢力を拡大している「台湾料理屋」をご存知ですか?
赤を基調とした看板の日本的ではない店構え。
店員は中華系の外国人。
謎に多いメニュー。
謎のコスパの高さ。
食べ飲み放題を以上に推している。
これ系のお店、大好きなんですよねえw
「台湾料理屋巡り」という非常にマニアックな趣味を持つ私・・・w
日本人が経営する飲食店にはない不思議な魅力があります。
秋田県内にも各所に同じようなお店が散見できます。
六順園 大曲店
秋田県大仙市大曲住吉町にあります。
県北、県央のコレ系のお店はほとんど回ってきまして、最近は県南を開拓しております。
この「六順園」は秋田市にもありますが、同じ系列なのでしょうかね?
この建物はお店の移り変わりが早いテナントですが、わりと長期間に渡って生き残っている印象ですw
しかしながらネットで調べてもほとんど情報がありません。
じゃあやはり自分の目で確かめようじゃないか!
と、言うことでまた新たなお店の開拓に行ってきました。
ランチメニューが豊富!
お店の外壁にはランチメニューがデカデカと設置されています。
コレ系のお店はどれも価格帯やメニューの中身は変わらないのですが、ここはランチの種類が非常に豊富ですね。
メニューが多くてなかなか決められないのが困るところです(?)
定番の食べ飲み放題もやってます(超お得)
麻婆豆腐定食ランチ 680円(税別)
けっこう迷いましたが、定番の麻婆豆腐定食を注文しました。
持論ですが、麻婆豆腐定食か唐揚定食がコレ系のお店のバロメーターになります。
どこも美味しいしボリュームがあってハズれることがないという理由もありますが。
税別表記マジックがありますが、税込でも734円です。
サラダ、スープ、デザート付き、ライスおかわり自由が付いてこの値段なら文句なしでしょう。
麻婆豆腐は土鍋に入ってグツグツ煮立ったまま提供されるので最後までアツアツで食べられます。
冬場は最高ですが夏場はヤバいかもしれませんねw
味は豆板醤よりも甜麺醤などの味噌系の醤が強いです。
麻婆豆腐って味付けによっては白米が進まないこともあるのですが、ここのお店は味も濃いめで甘めに味付けされており、メチャクチャ白米が進みます。
挽肉もたっぷり、玉ねぎも入っているのは珍しい気がします。
香辛料は弱めですがしっかり効いています。
辛さはそこそこ、食べ進めると汗をかく程度には辛いです。
ニンニク感はそこまでで、全体的にやさしめの味です。
提供された瞬間は「足りるかな?」と心配しましたが、土鍋の底が予想以上に深くて食べてもなかなか減りません。
麻婆豆腐だけでかなりの量があるのでご注意ください。
少なくとも豆腐1丁どころの量ではないかと・・・。
ご飯をおかわりしなくても十分すぎるくらいお腹いっぱいになります。
これでこの値段は素晴らしいですね。
唐揚げ定食ランチ 680円(税別)
別の日は唐揚げ定食を注文しました。
唐揚げに大根サラダが付いているのに別皿でさらに大根サラダが付いてくるのがジワジワきますw
コレ系のお店ってこういう不思議なことがたびたび起こるのも微笑ましくて大好きですw
唐揚げは大ぶりのモモ肉が5個です。
下味はなく、衣にしっかり味がついているタイプです。
味が薄いと感じる方は醤油をかけましょう。
肉のカットが大きいので噛みごたえがあってジューシーです。
ご飯が何杯でも食べられてしまいます。
ここの唐揚げ定食は個人的に大当たりですね。
大満足でした。
ラーメンセットも超お得!
お得なのは定食ランチだけではありません。
コレ系のお店と言ったら「ランチメニュー」か「ラーメンセット」を頼むのが鉄板です。
好きなラーメンと好きなご飯もの組み合わせ自由で680円(税別)!
このご時世、ラーメン1杯で800円いくのに、ここだとご飯ものまで付いてきます。
大曲の六順園はラーメンもご飯ものも種類豊富ですね。
豚骨台湾ラーメン&高菜チャーハン 680円(税別)
ラーメンセットはこの2つを選択しました。
ご飯ものはお好みでいいですが、ラーメンは台湾ラーメンがおすすめです。
たっぷりのピリ辛台湾ミンチに、ニラとモヤシが入ったラーメンです。
台湾「豚骨」ということで、豚骨ベースのスープです。
白濁した豚骨スープは非常にまろやかでコクがあり、ラーメン単体としても十分に美味しいです。
見た目に反して全然辛くないので、辛いのが苦手な方でも美味しく食べられます。
麺は多加水プリプリ食感の中太縮れ麺です。
まあ、麺はどこの店も同じ感じですねw
量は普通です。
チャーハンは味付けは薄め、濃くはありません。
油多めのチャーハンは「まさに中華!」って感じですね。
程よくパラパラ、程よくギトギト、クセのないチャーハンです。
女性ならご飯ものを含めると多いかもしれませんが、男性なら大満足のボリュームです。
ラーメン単品だと専門店には負けてしまうかもしれませんが、ご飯もののクオリティー&価格を考えるとコスパ最強レベルです。
こちらはタンタン麺と麻婆丼です。
同じく680円(税別)です。
タンタン麺は見た目よりあっさりしてます。
麻婆丼もかなりの量がありますので、お腹がパンパンになりますw
こちらはワンタン麺と台湾卵飯です。
ラーメンは普通の鶏ガラ醤油ラーメンですが、ワンタンはかなり美味しかったです。
そして何より台湾卵飯!!!
これが旨すぎます。
「油と化学調味料の塊」って感じで、濃い味が大好きな方には最高だと思います。
メチャクチャ旨くて感動すら覚えましたw
次からご飯ものはコレしか食べませんw
餃子 300円
餃子も注文してみました。
コレ系のお店はまず外しません。
美味しい餃子が食べたいならコレ系です。
パンパンに餡が入った餃子は一口食べると肉汁が溢れます。
肉肉しいので食べごたえありますね。
しかもこれで300円!
通常の定食メニューもお得!


ランチ以外の定食もあります。
同じメニューもありますが、揚げ物が1品プラスされています。
この値段なら夜に来ても十分に安くてガッツリ食べられますね。
ちなみにこちらは黒酢豚定食です。
豚肉がジューシーで非常に食べごたえがある酢豚です。
これもオススメです!
オススメが多くて困りますね・・・w
コース料理もお得です
コース料理もやってます。
色々食べたい方にはおすすめです。
恐らくどれも量が多いので、少食グループの方はご注意ください。
定食、コース以外も定番メニューはとにかく豊富です。
全メニュー制覇するのは不可能レベルで豊富ですw
感想
おすすめは断然「定食ランチ」か「ラーメンセット」です!
秋田市の「六順園」に比べるとメニューも豊富でボリュームも多く感じました。
これからもガッツリ食べたい時は重宝するでしょうね。
そこまで混まずに食べられるのポイントです。
基本的に混雑時は飲食店に行きたくない人間にとっては非常に助かります。
お店も広いので小さな子供連れでも行けるのも大きいです。
宴会にも使えます。
居酒屋で飲むよりコストも抑えられるので、かなりオススメですよ。
ただし少食の方は食べ飲み放題だと逆に大きく損をする可能性があるので注意してください。
日本人の経営する中華料理屋は比較的に高級料理なんですよね。
味も上品ですし。
しかしこちらの台湾料理屋は安くて多くて美味しいB級グルメなんです。
あのチープな感じが魅力な全く違うジャンルのグルメだと思います。
だからこそ私は惹かれてしまうのです。
お手頃価格でガッツリ食べて大満足でした。
お店情報
営業時間 11:00~15:00(11時前から開いてる)
17:00~23:00
定休日 木曜の夜は休み
テーブル席、小上がり席
若い男性、学生にオススメです。
みなさん、ぜひ怪しまずにお近くの店舗へ飛び込んでみてくださいw
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【小金龍】 速い!安い!美味い!ランチがお得な人気中華料理店!
【通販ラーメン】 大満足!自宅に有名店のラーメンをお取り寄せ!