全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
本日は2019年12月12日です。
何の日か知っていますか?
そう!
全マシニキの誕生日&ブログ開設日です!
気づけば早いもので、全マシニキというブロガーが誕生して4年が経ちました。
もうすっかり古参ブロガーです。
同時期にブログを始めた人はほぼ消えてしまいました。
新しくブログを始めても、1年間続けられる人はほんの一握りです。
やはり少し頭がおかしいくらいの人じゃないとブログを何年も続けるって無理なのかもしれませんねw
と、言うことで褒めてくださいwww
読者の皆様へ
2019年12月現在で、当ブログの累計閲覧数は1600万回です。
我ながら恐ろしい数字になりました。
実際にどんな方たちがこのブログを見ているのか?
どれくらいの数の方が定期購読してくれているのか?
正直よくわかっていません。
ただ、「友人の友人が見ている」とか「家族の知人が見ている」とか、さらには「ネットで叩かれていたよ」などと言う話をたくさん聞きます(最後は余計w!)
恐らく「自分で思っている以上に全マシニキというブロガーが有名になってしまってきているのだな」というのを強く感じています。
知名度が独り歩きし始めて少し怖くなることもありますが、読んでくださる方の多さに本当に感謝しかありません。
ブログを始めて4年。
かなり生活の環境が変わりました。
最近は更新頻度も少し落ちてますが、突然ブログを辞めるなんてことは絶対ないので、引き続きお付き合いくださると嬉しいです。
これからも読者の皆様に為になる(かはわからないw)情報を提供していければいいなと思っています。
美味しい食事をしてハッピーな生活を共にしていきましょう!
コメント欄を開放しているので、コメントくれたら喜びます。
遅れるかもしれませんが、誹謗中傷を除けば、ほぼ100%返事しています(忘れたらごめんなさい)
4周年企画?東京旅行してきました!
先日、東京へ一人旅してきました。
1年間頑張った自分へのご褒美ということで妻の助けもあり、豪遊してくることができました。
オフ会したり
ラーメン食べたり
ラーメン食べたり
オフ会したり
ラーメン食べたり
ケガしたり
ラーメン食べたり
旅行というか何かの競技みたいになってますねえ・・・
自分でも何をしてきたのかよくわからないです。
後先を考えずに遊びまくったので、帰って来た時はボロボロでした。
力の限り戦ってきました(何と?)
でもメチャクチャ楽しかったです。
ブログを通じて知り合った方々とたくさんお会いする機会をいただきました。
たくさん笑って、たくさん食べた。
それだけで充分でしょう。
そんなオジサンの4泊5日の奇妙な旅行記をザックリ書きまとめました。
需要があるかわかりませんがw
1日目
飛行機で羽田空港へ。
午前10時過ぎに到着。
悪天候で土砂降り・・・。
穴守稲荷駅から徒歩で「ラーメンショップ本店」へ行くが臨時休業w!
テンションだだ下がり・・・。
気を取り直して2軒目予定のお店へ向かう。
「火の豚」 へ。
「ラーメン二郎」と「蒙古タンメン中本」を混ぜてしまったクレイジーなラーメン。
両方の魂を感じる見事なラーメンだった。
詳しくは後日記事にします。
ホテルのチェックインまで時間がまだある。
「火の豚」が非常に優秀だったので、味の再確認をするために「蒙古タンメン中本」に行く。
やはり美味いな。
人気は伊達じゃない。
ラーメンを2杯食べてプラプラしていたら丁度いい時間になったのでホテルにチェックイン。
19時からオフ会なので、軽く引っ掛けて昼寝。
夜は大騒ぎになることが予想されたので風呂も入って準備万端!
秋葉原界隈では有名(?)な「ねんどろいどおじさん」からのお誘いで、一次会前の「0次会」。
秋田県民の得意な「練習」ってやつだ。
私もフィギュアを持っていったので記念撮影w
オフ会は寿司屋。
たくさん歓迎された。
料理も美味しく、話も弾み、飲むペースもガンガン上がっていく。
「あんた昼からラーメン食いまくってるのにどんだけ飲むねん!」みたいに突っ込まれまくる。
下品な主催者カラーに染まった、実に下劣なオフ会だった。
私も普段より調子に乗って「同郷の先輩」をイジり倒してしまうなど、朝起きて少々自己嫌悪になるくらいはハメを外すw
普通のブロガーオフ会とは違った盛り上がりを見せたカオスな会。
他人から見たら「一体こいつらは何の集まりなんだ?」となるような組み合わせのメンツだったであろう。
結局終電まで騒ぐ。
参加して良かった。
この日は田町に泊まる。
酩酊状態で「ラーメン二郎三田本店を拝みたい」と営業時間外の深夜の三田本店に行こうとするが、無駄なことだと気づき思い留まるファインプレー。
せっかくファインプレーを決めたのだから帰って早く寝ればいいのに、こういうことをしてしまうのが私の悪いところだ。
けれど深夜まで営業している家系ラーメンの店も大概悪いと思いません?
私のような食いしん坊が、うっかり入っちゃうじゃん。
初日からフルスロットルで就寝は朝4時。
2日目
具合が悪い。
まだ2日目なのに!
二日酔いよりは寝不足かな。
ホテルのチェックアウトなので頑張って起きる。
「井の庄」へ。
「辛辛魚ラーメン」というカップ麺があまりに美味しいので本物を食べに行ってみた。
なぜ二日酔いでこんな刺激の強いモノを!と少し後悔しつつも、食べないともっと後悔しただろう。
それくらい美味いラーメンだった。
詳しくは後日記事にします。
ホテルのチェックインまで、まだまだ時間があるので次のラーメン屋へ。
カフェに行く感覚でラーメン屋で時間を潰す男。
それが私である。
この日は絶対に二郎系は食べない!と誓ったのに、いかんせん体調が良くなっちゃうんだもん。
うっかり二郎系のお店へ。
「ラーメン荘 夢を語れ」に行ってみた。
「ラーメン富士丸」から派生したお店なので麺量がエグい。
危うく撃沈するところだった。
2軒目に二郎系は食うもんじゃねえな。
「そもそもハシゴする意味がわからない」とはよく言われるけれどw
なかなか強烈なラーメンだった。
詳しくは後日記事にします。
ホテルにチェックイン。
お腹いっぱいなのに途中でウッカリこういうものを買ってしまうのが私の悪いところだ。
楽しい一人旅なので、完全にリミットが外れてやがる。
夕方までちょっと休憩。
また「ねんどろいどおじさん」と会う。
お互い「昨日は飲みすぎたし、早めに解散しようね」とか言っといて結局11時くらいまで盛り上がる。
呑兵衛の悪いところ全開。
楽しかったからしゃーない。
そういえばブロガーとの記念写真、コレしかねえなw
帰って早く寝ればいいものの、またホテルでこういうことをしてしまう。
本当に私の悪い癖だ。
っていうか、せっかくの東京で吉野家食うなよ・・・。
これはミスった。
3日目
2日間飛ばしすぎたせいで、胃腸がだいぶやられ始める。
でもこの日も朝からラーメンなんだよなw
友人と合流。
たまに電話をすると、うっかり6時間くらい話してしまう人(遠距離恋愛してた女とすらそんな長電話しなかったわ)
ブログを通じてできた不思議な縁だ。
10時から「一条流がんこラーメン総本家」へ。
今回の旅行で一番楽しみにしていたラーメンだ。
これはヤバかった。
何がヤバいのかわからないくらいヤバかった。
すべてのラーメンを凌駕してしまっているんじゃないかって味がした。
詳しくは後日記事にします。
午後からまた飲み会なので、新宿の広場的なところでドーピングパーティー。
身体に良さそうなものは何でも飲んじゃえ精神。
同行者に「乳酸菌にまで手を出しているあたりがヤバい」と言われる。
やっぱそう思うよなあとか思いつつも、なんか体調が良くなる!
乳酸菌効果か?
いや、たぶんプラシーボ効果。
新宿でブロガーオフ会。
有名ブロガーと対面。
ネット上では話せないことで盛り上がれることこそオフ会の醍醐味!
気づいたら7時間くらい話してた。
〆に歌舞伎町の二郎でも行こうかなと思っていたが、電車の中でアレなことになるので自重。
酩酊すると奇行に走る私の悪い癖がまた再発。
何を思ったか、たまたま通りかかったバッティングセンターに入ってしまう。
しかも脇腹を負傷。
軽くスイングしただけだったのにな。
もう若くないってことか。
残り2日は脇腹痛に苦しめられるハメに。
バッティングセンターを終え、小腹が空く。
そういや昼間の居酒屋でそんなに食わなかったしなと。
深夜でもガッツリ系ラーメン屋がやっているって、都会は恐ろしい場所だ。
二郎系の「豚山」を発見してウッカリ入ってしまう。
かなり二郎っぽい二郎系で大満足。
ライスも頼んじまったよ。
詳しくは後日記事にします。
ガールズバーのキャッチにたくさん声をかけられるも、ニンニク臭いので自重して帰る。
4日目
太田胃散。
コイツには旅行中にだいぶ助けられた。
私は彼にMVPをあげたい。
友人と合流し、埼玉にある「讃岐うどん條辺」で朝食。
元読売ジャイアンツの條辺剛氏が引退後に開業した店だ。
やきう関係のネットでもたびたび話題になる店なのでやきう好きな友人と「行ってみるかw」というノリで行ってしまう。
予想以上に美味しかった。
元プロ野球選手の肩書なんか関係なく、味で人気の店なので当たり前なんだけどね。
今回の旅行で初めて優しい味に出会った気がする・・・。


長嶋茂雄氏直筆ののアレも見られたし満足。
條辺氏は相変わらずイケメン。
あと奥様が超美人でした。
詳しくは後日記事にします。
そのまま川越市に行って散歩。
そしてつけ麺の「頑者」を食べる。
さすが名店、文句なしの美味さ。
はるばる食べに来て良かった。
詳しくは後日記事にします。
同行した友人は普通の胃袋の方なので、異常者の食生活に付き合わせてしまって申し訳ないことをしたと反省しているw
とりあえずその後は二人でコンビニで身体に良さそうな液体を買って流し込んだ。
夜まで時間が余ったので友人の提案で東京ドームにある「野球殿堂博物館」に行ってみた。
これが予想以上に楽しく、野郎二人で2時間くらい盛り上がってた。
日本プロ野球好きなら一度は行ってみることをオススメします。
歩き回って疲れたので「磯丸水産」で休憩。
「スキあらば磯丸」が私の旅行の定番だ。
東京のオアシス。
はてなブログの文豪と合流。
間違いなくはてな一番のグルメブログを書く人間だと思って尊敬しているヤツだ(あれをグルメブログというモノに分類していいものかという話だが)
文章は勿論だが
「うわあ、コレ食ってみてえ」
そういうモノを探し当てるアンテナに感服する。
その男に、今回はトンカツ屋に案内された、
飲みの〆にトンカツを食う男。
それが私である。
こんなトンカツ食ったことねえよ・・・。
トンカツを食って人生観が変わった瞬間だった。
詳しくは後日記事にします。
あまりに美味しいモノを食べてしまい、全てが満たされた。
この日はその後は何も食べずに寝る。
帰る体力を残さなければいけないのだ。
5日目
妻が「六厘舎」を食べたいと言うのでお土産を買いに東京駅へ。
あわよくば自分も食べようかなと思っていたが、並びがエグいので断念。
初日に臨休を食らった「ラーショ本店」へリベンジ。
諦めずに食べに行って良かった。
基本的にラーショなんだけど、今まで食べたことのないラーショの味だった。
本店補正もあるのだろうが、メチャクチャ美味いラーメンだった。
東京最後のラーメンがココで良かった。
ラーショは私のラーメンライフの原点。
そしてこのラーショはラーショの原点。
この店なくして今の私は存在しなかったと言える店なのだ。
詳しくは後日記事にします。
早めに空港についてしまい、椅子に座ってプシュッとやっていた。
それでも時間があるのでプラプラしていたら、うっかり寿司屋に入ってしまう。
最後の最後まで「うっかり」に振り回された旅行だった。
5日で9杯のラーメンを食べたが、寿司も3回食っている!
摂取総カロリーはいくらなんだろう?
まあ帰って体重計に乗ればすべてが分かるか。
考えるのを止め、この時は寿司を堪能した。
なんてのんびりしていたら、発着ターミナルを勘違いしていて飛行機に乗り遅れそうになってしまった。
あぶねえ。
もっと東京で遊びたい
疲れたから早く秋田に帰りたい
そんな二律背反の状態で帰路に着く。
帰りの飛行機は疲れ果てて、離陸前には眠ってしまっていた。
秋田便には何故か元横浜ベイスターズの駒田徳広氏が乗っていた。
調べたら翌日に秋田で少年野球教室だったみたいだ。
空港に迎えに来てくれた妻には開口一番で
え?
メッチャ太ってね?
たった4日振りの再会でそんな言葉が聞けるか普通?
しかし、帰って体重計に乗ったら納得の数字でした。
これから節制しま-す。
おわりに
東京で一人で豪遊する。
一度やってみたかったんですよね。
妻の協力で果たすことができました。
来年は家族で行きたいですね。
と、言うことで今回はこれでお終いです。
久々にブロガーとたくさん会って、非常に刺激を受けました。
あまりブログの話はしなかったですけどw
みんなもう「普通の友達」って感じなのが逆に良いですね。
ブログを通じて友達がたくさんできたのが一番のブログの財産です。
多くの方々に支えられてブロガーとして5年目を迎えられます。
私一人ではここまで来られなかったでしょう。
今後もまずは自身がブログを楽しみながら、読者の皆様も楽しめる文章を執筆していきたいですね。
これからも「全マシニキは今日も全マシ」をよろしくお願いします!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
恥ずかしい1記事目・・・w