全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は私が愛したラーメン屋の紹介をさせてください。
昔、秋田市に「エリートジャンキー ラハメン三郎」というラーメン屋がありました。
私はこのラーメン屋をものすごく愛していたのですが、残念ながら2013年に閉店してしまいました。
すごく美味しかったんですが、立地が悪すぎましたね。
他の客がいるのをほとんど見たことありませんでしたからねえ・・・。
店名のせいもあったかもしれませんね(普通の人は入りませんわw)
それに怒られるレベルですよw
エリートジャンキーラハメン三郎
秋田県土崎にありました。
二郎系のラーメン屋です。
私は秋田市では「ラーメンマシンガン」という二郎系のラーメン屋が、ラーメン二郎に近いクオリティなので好んでおります。
ラーメン二郎を十数店舗巡りましたが、インスパイアとしてレベルが高く、秋田県で二郎を味わえる貴重なお店です。
しかし三郎には、こちらとは比べられない、また違った熱いメニューがありました。
それは・・・
ジャンクそば!!!
二郎系のまぜそばです。
並で800円、大で900円でした。
野菜、豚、刻みタマネギ、キクラゲ、鰹節、ベビースターラーメン、明太マヨ、刻みニンニクが入っています。
名前の通り、とてもジャンクな食べ物でした。
ニンニクと明太マヨとタマネギとベビースターラーメンが中毒性抜群でメチャクチャ旨いんです!
麺は二郎系特有のゴワゴワの麺でした。
これにタレと具がよく絡んで美味しいんですよね!
今でもふと食べたくなります・・・。
その他のメニュー
ラハメン
並で650円、大で800円でした。
写真はラーメン大の全部マシマシ+豚マシ150円です。
このお店は秋田で唯一、ラーメン二郎の呪文が使えるお店でした(私が知る限りでは)
マシマシも受け付けてくれるので、もちろん挑戦しました。
えげつない量でノックアウト寸前でしたね(完食しましたが)
豚丼
豚丼は250円です。
こうやって見ると、どのメニューもコスパ良かったですね。
何より、美味しい二郎系でご飯メニューがあるというのが非常にポイントが高かったですね!
二郎系とご飯って合うんですよね(苦しくなるけどw)
ジャンクそばと豚丼をセットで食べるのが至福でしたね。
食べたことがあるメニューはこれだけで、写真はありませんが他にもつけ麺もありました。
ついでに
エリートジャンキーラハメン三郎の二号店として、秋田市山王に「決勝戦」がオープンしました。
そこのまぜそばです。
チーズが入っていて美味しかったですねえ。
ソッコーで潰れましたがね。
官公庁を中心としたオフィス街だったんで立地はよかったんですが、客層が合わなかったのかもしれません。
あと、スタッフが一人で回転が悪すぎましたね。
二郎系で回転が悪いのは致命的です。
ラーメン好き推奨書籍です。
おわりに
「エリートジャンキーラハメン三郎」が営業していた頃、私は車で1時間以上かかる場所に住んでいました。
それでもたまに食べに行ってたのですが、閉店したと知った時は本当に残念でしたね。
「ジャンクそば」のようなジャンキーなまぜそばを食べられるラーメン屋は私が知っている限り秋田県にはありません。
自分でも再現したことがあるのですが、何より市販の麺では無理なんですよね・・・。
なんで今回、このような記事を作ったかと言いますと・・・
どっかのラーメン屋よ、ジャンクそばを作ってくれええええええ!
食べに行くから!!!
今でも恋しくなるラーメンです・・・。
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
ラーメン好きにオススメ通販です!
自宅に有名店の味がそのまま届きます!
秋田ラーメン情報まとめです。