※2023年9月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は秋田県南のラーメン紹介です!
SNSでも話題になっているお店に行ってみました!
秋田では斬新で攻めた店かも!?
麺屋はじめ
秋田県美郷町六郷小安門にあります。
2022年にできたばかりのお店で、かなり話題になっています。
私もやっと訪問できました。
もしかしたら秋田初(?)の和歌山ラーメンのお店です。
存在は知っていましたが、こっちでは全く馴染みのないラーメンなので非常に気になるところです。
聞くところによると店主は大仙市の人気店「十郎兵衛」で修行して独立された方で、しかも和歌山出身だとか?
それなら納得ですね!
大きな看板が目印!
国道13号線沿いに大きな看板が立っているので非常に目立ちます。
前までトンカツ屋が入っていた居抜き店舗です。
この日は平日ですが、開店前には行列ができて開店と同時に満席になりました。
お店は食券制です。
特製背脂豚骨醤油ラーメン 1050円(税込)
メニューが沢山あって迷いましたが、初訪問なので基本の醤油を注文しました。
ただし刺激が欲しいので背脂ですw!
具はチャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、カマボコです。
鶏も強め(?)のこってりスープ!
スープは名前の通り豚骨醤油です。
しかし、この味は豚骨だけのシンプルなものではない!?
何となくですが、鶏の丸みのある奥深さを感じました(勘違いだったらスミマセン)
なので、「ガッツリ豚骨」と表現するよりは「こってり中華そば」といった感じですかね?
背脂たっぷりですが、見た目よりは優しい味わいです。
低加水のパツパツ麺!
麺は加水少なめのパツパツストレート細麺です。
スープのテイストと言い、この麺と言い、同じ関西の京都ラーメンに近い雰囲気を感じます。
麺量はやや控えめでしょうか?
細麺なので提供が早いです。
和歌山ラーメンの特徴!?
和歌山ラーメンと言ったらコレらしいですね。
カマボコ?ナルト?
調べたら色々と和歌山の食文化や歴史があるらしいですが、それはココでは省いておきます。
でも何か良いですよね。
主役にはなれないけど欠かせない。
何か良いですw!
チャーシューは豚バラロール
チャーシューは豚バラロールタイプです。
特製ラーメンは3枚入りなので食べごたえがあります。
煮加減は硬すぎず柔らかすぎず、やや薄めの味付けでした。
メンマ、ゴリゴリ!
極太メンマが3本と存在感があります。
ゴリゴリ食感が良いですね。
メンマも味付けは薄めです。
味玉、絶妙!
煮卵は絶妙に半熟トロトロです。
これくらいのヤツ、個人的には大好きです。
半ライス 100円(税込)
ここでライス登場!
ちなみにチャーシュー丼などもありますが、敢えて白メシです。
自作ラーメン丼だッ!
具沢山の特製ラーメンですから!
ラーメン丼にするためです!
これが良いんです。
ペロリと完食!
ペロっといっちゃいました。
大食いの方には少し控えめなボリュームですかね?
筆者は平均よりかなり食べるので、並盛+ライスでは少し足りなかったです。
限定メニュー 豚そば 950円(税込)
2023年7月には期間限定で二郎系ラーメンが提供されました。
お店が「ガチでインスパイアしました」と発信していたので行ってみたら驚愕!
かなり「ラーメン二郎」に近い仕上がりでした。
写真は大盛全マシです。
ヤサイ、アブラ、ニンニクは無料で増したりできるのも本格的で良いですね!
麺増しは有料です。
麺量は並250g、大375g、特500gだそうです。
並でもかなりのボリュームです。
再販希望のウマさ!
味付きアブラが最高でした。
ニンニクもしっかり生で、破壊力抜群!
個人的には県南で食べた二郎系では最も「二郎に近い」と思います。
控えめに述べても最高でした!
ちなみにSNSでも大好評だったらしく、9月現在再販中です!
9月10日くらいまで提供するらしいです!
これは嬉しすぎますね!
なかなか県外に「ラーメン二郎」を食べに行けなくても満たされるレベルのクオリティーだと個人的には思っています。
ちょくちょく提供して欲しいですね。
他にも美味しい店が多いですが、県南エリアの二郎系勢力図が変わっちゃいそうです・・・!
麺屋はじめ限定メニュー豚そばを大盛全マシで。
— 全マシニキ@ぼっち・ざ・無職 (@allmashit) 2023年7月14日
もう二郎じゃん‼️‼️
「ガチで作りました」みたいに店が言ってるから食べに行って脱帽😇
今週末で提供は終わり?これ定番なったら近隣の店は堪ったもんじゃないクオリティーやで😳
秋田県南部でワイが食べた二郎系でNo.1になった👍#秋田ラーメン pic.twitter.com/GInM31ijHc
卓上調味料
醤油
ラー油
七味唐辛子
酢
ホワイトペッパー
ブラックペッパー
調味料は一通りオーソドックスなラインナップになっています。
裏技紹介!?
豚骨醤油ということでニンニクが欲しい・・・。
と言うことでダメ元で店員さんに「ニンニクってありますか?」と聞いたところ・・・
あるじゃないですか!
豚骨系ラーメン屋にニンニクが無いわけが無いんですよね。
やはり聞いてみるものですw
ニンニク、おすすめです。
メニュー
メインは豚骨と鶏ダシの2種類ですが、メニューが非常に豊富です。
餃子は夜のみの販売だそうです。
メニュー写真
伝わりやすいようにメニュー写真も載せておきます。
ここで注意していただきたいのは、写真は全て特製ラーメンです。
一応、下に小さく記載されていますが、食券制とは言えコレは間違う人いるんじゃないですかね(汗)
週末は朝ラーメン!
土日祝日は朝ラーメンもやってます。
コレは味の想像がつきませんね!
油そばもオススメ!?
油そばもオススメのようです。
230グラムなら結構な量ありますね。
ガッツリ食べたい方は油そばも良いかもしれません。
サイドメニューも豊富です!
トッピングとサイドメニューも豊富です。
ガッツリ食べたい方は必須アイテム!
感想
客層を見ても、実際食べてみても、「万人受けするタイプ」って感じですね。
背脂ラーメンでも優しいコッテリ具合で、食べる人を選ばないラーメンではないでしょうか?
私が想像していたよりは上品でアッサリでした。
人気チェーン店の天下一品の「こっさり」みたいな印象です。
具材も割りと薄味なので、ライスよりはチャーシュー丼などの方が良かった気がしました。
しかし、このまろやかなスープなら塩ラーメンが気になるところですね。
次回は塩を食べたいです!
そして限定の「豚そば」は限りなく「ラーメン二郎」に近いクオリティーです!
最高でした!
混みますが駐車場は広めですし、店の回転も早いです。
テーブルもあるので子連れでも行きやすい雰囲気です。
秋田で和歌山ラーメンとは思い切ったことをされましたね。
オープンして間もないですが、既に人気店です。
最近の大仙~横手周辺は新店ラッシュが凄いですね。
超激戦区の中、どうなっていくのか?
今後も注目のお店です!
お店情報
営業時間 7:30~10:30(土日祝)
11:30~20:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
カウンター席、テーブル席
朝ラーメンは土日祝のみです。
ご注意ください。
駐車場も広め、回転も速めです。
幅広い年代に好かれる味でしょう!
ぜひ一度、和歌山ラーメンを味わってみてください!
行く前のインスタチェックを忘れずに!
月曜定休とありますが、臨時休業もあります。
なので事故を防ぐために行く前は必ず店主の公式インスタをチェックしましょう。
https://www.instagram.com/hajime8118.akita/?hl=ja
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
秋田県のラーメン情報満載です!
【随時更新】 秋田おすすめラーメン30選を実際に食べ歩いた店から紹介!
【随時更新】 秋田で美味しい二郎系ラーメンを厳選10店舗以上を紹介!
【ラーショ】 秋田県内のラーメンショップ情報まとめサイトです!
【十郎兵衛】 シンプルな中華そばの人気店!朝ラーメンもやってます!
【にぼすけ美郷】 二郎系がガチ!濃厚煮干豚骨ラーメン&つけ麺も人気!
【麺屋 千鶏】 本格家系ラーメン!レアチャーシュー&無限ライスでガッツリ喰らえ!
【味噌麺屋 無弐】 美味しいミソラーメン&激辛ラーメンがオススメ!