全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
先日、仙台に旅行してきました!
野球観戦のためです。
私の夫婦は東北楽天ゴールデンイーグルスファンなのです。
私は横浜ベイスターズの方が好きですが・・・w
みなさんはスポーツ観戦に行くことはありますか?
すっごい楽しいですよね!
むしろ観戦より、雰囲気を味わいに行く感じじゃないですか?
中継を見たほうが試合内容が頭に入りますし(禁句w)
今回は楽天生命パーク宮城で千葉ロッテマリーンズ戦でした。
球場に行ったことがない方にも伝わるような球場レポートをしたいです!
仙台駅から徒歩15分!
JR仙台駅の西口から徒歩15分くらいです。
まーーーーっすぐ歩くと突き当たります。
16時くらいからバスが出ます(100円)が、16時には球場に着きたいので歩いて行くことをオススメします。
歩いて球場に近づいていくワクワク感も醍醐味なんですね。
ちなみに試合終了後も仙台駅までのバスが出ます。
応援で疲れるから帰りはバスの方がいいと思います。
行きは歩いて球場へ。
超楽しいのでオススメです。
あ!見えてきた!
少し球場が見えてきます。
ここらへんになるとソワソワですw
レプリカユニフォームを着て歩いているファンもちらほら見え始めます。
正面ゲートが近づいてきました!
やきうの匂いがしてきます(個人差があります)
ゲートを潜ると非日常の世界へ!
到着!!
ここからは日常を忘れてフィーバーします!
けれどまだまだ入場はしません。
次は球場外の紹介します!
球場外の設備
ゲートをくぐると楽天イーグルスチームショップがあります。
他にもグッズ売り場はありますけれど、ここが一番大きいので、ここで買い物した方がいいですよ。
店内です。
かなり広いですよ。
ユニフォームはもちろん、パーカーやTシャツ、リュックやバッグなど、私生活でも使えるグッズも多いです。
壁には球団設立からの歴史の写真が貼ってます。
右は初代監督の田尾安志さんと三木谷オーナーの写真です。
左は岩隈久志投手が球団初勝利を挙げた時でしょうかね。
尚、次の日は・・・w
藤崎ィ!!!
歴史を振り返り、目頭が熱くなります
もちろんこの写真もあります。
リーグ優勝時の写真ですね。
楽天イーグルスの歴史には欠かせないショットです。
球場外観
お店を通り抜けると球場の正面です。
開場前ですが、なかなか混雑しています。
ステージでは様々なイベントが
正面にはショボいステージがあります。
毎日16時半頃になると、公式チアのダンスショーがあります。
前の方は早くから場所取りをしないと、ガチ勢に占拠されます。
彼らはチアから煽られても一切盛り上がらず、写真撮影に夢中ですw
私は後の列の右から二番目の上田亜樹さんが大好きです(球団初期からのチア)
※2016年で卒業されました・・・。
髪型が変わってさらにキュートになりましたね。
推定年齢30歳超えですが若々しい黒ギャルです(好きです)
クラッチを発見!
マスコットのクラッチです。
開場するとそこらへんを歩いてます。
声をかければサインなり写真撮影なり応じてくれます。
並んだりとかではないので、タイミングを見て大きな声でお願いしましょう。
女性や子供が有利な傾向がありますw
コインロッカーもあります。
選手やコーチの写真が付いています。
人気選手のロッカーは稼働率が高そうですねw
バッティングコーナーも人気
内野ファースト席の裏側通路です。
フードの売店が立ち並びます。
写真に見えるのはバッティングゲージです。
バッティングできます。
スピードガン記録もできます。
私は来る直前に食事をしてしまい、お腹いっぱいだし、酔っ払い始めていたので今回は見送りですw
!?
正面に戻りますと、梨田監督の人形と写真が撮れます。
監督が変わってからは撤去されています。
いえーい。
近づくと微妙w
そろそろ球場に入ります。
レフト側外野席
球場をメジャーリーグのようなボールパークにするという構想になっており、レフト側は「スマイルグリコパーク」と命名されました。
ポッキーとプリッツから顔を出して記念撮影できます。
観覧車がある球場w
5月には観覧車が完成します。
現在はバリバリ営業中です!
レフト側 外野席
手軽に球場観戦するならレフト側の外野席ですね。
試合によって値段の変動がありますが、この日は1200円でした。
眺めも良いし最高です。
今年からセンターよりは芝生席が広がりました。
のんびり観戦できます。
満員になったら窮屈そうですがw
オコエ発見!
高卒ルーキーのオコエ選手が出てきました。
この前まで高校生だったなんて信じられないほどゴツいです。
2017年はキャンプでケガをしてしまいましたが、期待してるぞ!
この日はここから観戦しました。
妻がファンクラブ会員なので、座席指定できます。
日が暮れるとこんな感じです。
ライトアップされてキレイですね。
7回裏のお楽しみ
7回裏のラッキーセブンにはジェット風船を飛ばします。
これが結構楽しいんですよねw
精一杯歌います(いい声で)
試合は負けてしまいました。
点差以上にミスが目立つ試合でしたね。
防げた失点がたくさんありました。
Aクラスを狙うならこういう野球はいけませんねえ。
私が応援に行くとけっこう負けます・・・w
レプリカユニフォームを着ると楽しい!
応援の時はもちろんレプリカユニフォームを着ます。
さすがにジョーンズのレプリカを着ている人は見なくなってきました(一昨年退団)
でも私はずっとコレを着て応援します(誇りを持っている)
けどたまに妻に「お前の松井稼頭央ユニ貸して」って言うと拒否られます(たまには着たいw)
追記
現在はこのように観覧車に加え、メリーゴーランドまで完成しました!
カフェもできましたし、着々とボールパーク化が進んでいますね。
バックスクリーン後ろのゲートです。
遊具もあるのでお子さん連れでも楽しめます。
今回の旅行では2試合観戦しました。
翌日のレポートもどうぞ!
球場グルメやちょっと違った球場の楽しみ方をお送りしています。
楽天Koboスタジアムのフィールドシートで観戦!球場の違った楽しみ方も紹介!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
当ブログはプロ野球を応援しています!
野球中継はニコニコ生放送で見るのが最高に楽しいって知ってた?
【カープファン必見!】 球場に行きたくなるマンガ「球場ラヴァーズ」がオススメ!
【2年2組のスタジアムガール】 横浜DeNAベイスターズファンにオススメのマンガなんだ(*^◯^*)