※2019年12月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
用事があり、大仙市大曲駅周辺に呑みに行きました。
次の日も仕事だというのにまあ飲んだ飲んだ・・・。
さてそろそろ帰りますか。
おや・・・?
こんなところに・・・。
菅原家(すがわらや)
秋田県大仙市大曲中通町にあります。
店名でわかる人はわかりますよね。
ここのお店は秋田県では珍しい、県南ではさらにレアな家系ラーメンのお店なのです。
ずっと気になっていたお店の一つであります。
だいぶ飲み食いしてきましたが、これは意地でも入るしかないですね!
周りは飲み屋街なので夜営業のお店です。
お店は食券制です。
2022年現在では閉店ています。
今は「麺屋 千鶏」になっています。
MAXラーメン 1000円
せっかくなので一番高いメニューを頼みました。
見た目はいい感じで家系ですね!
食券を出す際に「麺の固さ・味の濃さ・油の量」を注文できます。
私はもちろん「固め・濃いめ・多め」の早死三段活用です(ニッコリ)
「具がMAX」ということでしょうかね。
具はチャーシュー、ネギ、白髪ネギ、ホウレン草、味玉、海苔です。
名前負けしないほど具だくさんです。
ライスは別で100円します。
非乳化系スープ
まずはスープです。
非乳化系の豚骨スープです。
ちゃんと家系らしい豚骨臭さに鶏油も効いていて家系してますね。
ただし、かなりあっさりめです。
秋田県民はあまり家系には馴染みがない&こってりラーメンはあまり好まない傾向があるという点を考慮しているのかもしれません。
飲み屋街に店を構えているというのもあるかと思います。
なので軽めの家系って感じですね。
ドロドロ乳化系が好きな方には少し物足りないかもしれません。
麺は家系っぽさが薄い
麺も本場の家系とは少々異なります。
平打ち気味の中太ストレートです。
モッチリ太めの家系とは少し違い、加水多めでプリプリした食感です。
チャーシューが美味しい!
チャーシューは豚肩ロースでしょうか。
赤身と脂肪のバランスがよくて味付けもしっかりしています。
やはり家系ラーメンはバラか肩ロースがいいですね。
スープの熱で脂が溶けて美味しいです。
なかなか好みのチャーシューでした。
陰の主役、ホウレン草!
MAXラーメンはホウレン草も増しになっているのでしょうか?
かなり多く感じました。
やはり家系ラーメンのホウレン草は美味しいですね!
味玉、良い感じ!
味玉が超半熟トロトロタイプで絶妙でした。
トロトロ味玉が好きな方は絶対に味玉トッピングは外せません。
卓上調味料
ニンニク
ショウガ
酢
豆板醤
胡麻
ブラックペッパー
調味料もしっかりしています。
オススメはニンニクとショウガですが、これらを駆使することで家系ラーメンを何倍も楽しめます。
オススメの食べ方
お店公式にもある通り、ライスと食べて欲しいラーメンです。
なので麺大盛りにするよりライスを頼むのが優先です。
スープに浸した海苔でライスを巻いて食べるのが定番です。
そしてダイレクトニンニクでニンニクのライブ感を味わうようになったらあなたも店主に一目置かれる存在になるでしょう(嘘です)
また、ニンニクはスープに溶かさず直接食べることで翌日にニンニクの臭いが残りません(嘘です)
ショウガを入れるとさらに消臭効果で翌日スッキリです(消えません)
MAXラーメンは具だくさんなのでこんな贅沢もできます。
ホウレン草をチャーシューで巻くと、これだけでライス1杯食べられちゃいます。
たらふく飲んだ〆だというのにガッツリ家系ラーメンを満喫してしまいました。
家系ラーメン店での水の美味さは異常w
油っこくしょっぱいラーメンなので水も進みます。
というか家系ラーメン屋で飲むの水って異常に美味いですよねw
メニュー
ちょっと写真撮りをミスしてしまったのですが、メニューです。
メニューも多くてコスパもなかなかです。
味噌ラーメンもありますが、スープが軽めなので家系っぽさが消えそうで怖いですね。
つけ麺もあります。
ねぎ飯も気になりますね!
感想
秋田県民の口に合わせたライトな家系ラーメン屋です。
こってり濃厚な家系を想像して行くと少し物足りないかもしれません。
けれど充分に家系らしさは感じます。
個人的には夕飯として行くには弱いけれど飲みの〆ならってところですね。
MAXラーメンは具だくさんで大満足でした。
大曲駅周辺で飲んだら〆は菅原家で決まりですね。
ガッツリ行きたい方はMAXラーメン&ライスを注文しましょう!
リピートありです、また行きます!
お店情報
営業時間 18:00~27:00 ※夜営業のみ
定休日 日曜日
駐車場 なし
カウンター席、テーブル席
秋田県で食べられる数少ない家系ラーメンのお店です。
家系ラーメンファンはもちろん、食べたことないけれど気になる方もぜひ行ってみてください!
お昼は営業していないのでくれぐれも注意してくださいね!
2022年現在は閉店しています。
しかし!更に濃厚な家系ラーメンを味わえる「麺屋 千鶏」という店がオープンしています!
要チェックです!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【通販】 横浜「らーめん家せんだい」は自宅で本格家系ラーメン!
【家系カップ麺】 日清「麺ニッポン 横浜家系」を食べてみた!
【若虎家】 賛否両論?秋田に家系ラーメン店が増えることにこそ価値がある!
【LCMEN 庵】 家系ラーメン!秋田でコレを食べられるのは嬉しい!
【麺屋 新月】 家系ラーメンが本格的です!ジャンキーなマゼソバも人気!