全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回は、秋田県大仙市のラーメンを食べに行って来ました。
自分の中では新しいジャンルのラーメンにチャレンジです。
好きなものばかり食べるのも良いですが、やはり幅広く食べることも大事ですね。
新たな美味しいモノと出会うことができて、良い勉強になりました。
中華そば 今野
秋田県大仙市大曲中通町にあります。
以前は「居酒屋 今野」でしたが、居酒屋部門は大曲田町に移転し、「中華そば 今野」として営業しています。
調べた感じでは「中華そば 今野」も予約制で夜営業しているとか・・・?
店内は元・居酒屋ということで、店内は小ぢんまりとしています(失礼?)
鴨だし中華そば 600円(税込)
鴨だし中華そば!!!
そうなんです。
こちらでは、珍しい「鴨のラーメン」が食べられます。
秋田県では、なかなか食べられないシロモノではないでしょうか?
具は鴨チャーシュー、ネギ、タマネギです。
写真はネギ増し(100円)&穂先メンマ(150円)をトッピングしました。
鴨ラーメン・・・。
初体験です!
鴨の出汁が強烈!
名前の通り、スープはガッツリ鴨出汁です。
鴨出汁と言ったら、この油膜ですよね。
かなり強烈な鴨感が味わえます。
しかし、この鴨の油がクドくならないように醤油も強めに効いています。
新感覚。
そして美味い!
飲みの〆や二日酔いに染み渡るような優しい味です。
鴨蕎麦や鴨鍋のような甘めのモノを想定していましたが、きっちりラーメンの仕事してますね!
スープの量は少なめです。
美味い美味いとスープばかり飲んでいたら、一瞬で麺だけになります。
ペース配分に気をつけましょうw
しっかり中華そば!
麺は低加水ストレート細麺です。
パツパツ、むしろボキボキめの食感です。
スープを引き立てるため、麺のインパクトは控えめの印象です。
しかし、こちらもしっかりとラーメンです。
これは良いじゃないですか!!!
こういう上品なラーメン店って麺に「かん水」を使わない場合があることが不安だったのですが、しっかりと「かん水」を使った麺だったので安心しました。
「かん水」を使わないと、ラーメン感が無く、うどんやそうめんみたいで少し苦手なんですよね。
麺量は並140g、大210g、特280gです。
かなり気に入りましたが、さすがに特盛りは飽きて食べられなくなりそうですw
胃袋に自信のある方でも、注意したほうがいいでしょう。
低温調理の鴨チャーシューが美味い!
チャーシューは鴨のモモ肉です。
低温調理され、レアのような状態で提供されます。
この生肉感、堪りませんね。
鴨肉独特のクセはあるので合わない人もいるかもしれませんが、そんな人はそもそも鴨ラーメンを食べに来ないでしょうから大丈夫ですかねw
+300円でチャーシュー増しも可能です。
鴨×ネギは大正解!
鴨と言ったらネギでしょう。
ネギ増しにして正解でした。
鴨ダシ×ネギの相性は言うまでもありません。
通常でもネギは少々入っていますが、どうせならネギ増し(100円)をオススメします。
穂先メンマもグッド!
メンマは150円でトッピングできます。
柔らかくて甘めに味付けされた穂先メンマは、メンマ好きな人なら頼んで損はないでしょう。
中華そばのとの相性もバッチリです。
タマネギも良い仕事してやがります
刻みタマネギの食感と香りも良い仕事してます。
ほんのりアクセントになる絶妙な量です。
あっという間に完食!
初訪問で様子見だったので並盛を注文しましたが、瞬殺でした。
むしろ胃袋が刺激されて、余計に腹が減りましたねw
これは良いモノを食べさせていただきました。
麦茶が地味に嬉しいw
居酒屋営業も継続中(?)もあってか、セルフサービスで麦茶があります。
水じゃなく麦茶。
麦茶が来店動機にはなりませんが、嬉しいサービスです。
卓上調味料
ホワイトペッパー
酢
七味唐辛子
個人的には調味料は不要でした。
鴨出汁が非常に美味しかったので、濁したくないなと。
メニューにまぜそばもあるので、そちらでは出番がありそうです。
メニュー
鴨だし中華そば
合鴨のまぜそば
かに味噌のまぜそば
メニューは3つだけです。
中華そばは低価格で、コスパ良いです。
単調なラーメン(蔑む意味ではないです)なので、大盛り以上は「後半の飽き」のリスクは考慮しましょう。
私は並で丁度良かったです。
まぜそばは平打ち麺になるようです(これも美味そう!)
トッピングは中華そばのみになります。
感想
私は塩分や油分が強いラーメンを好んできましたので、鴨出汁ラーメンはノーマークで生きてきました。
どうしても味気なさそうな先入観があったんですよ。
しかし!
「中華そば今野」の鴨だし中華そばは、全く味気ないということはありませんでした。
しっかり鴨のラーメンしていました。
鴨チャーシューも良かったです。
「ガッツリ食べる」という店ではありませんが、非常に完成度の高いラーメンです。
私にとっては初めての味で、刺激になりました。
価格にしてもリーズナブルで、コスパ優秀ですね。
別のメニューも気になるので、また食べに行きたいです。
気になったのは、店の回転の遅さです。
恐らくロット(一度に作るラーメンの数)が1です。
同行した友人にラーメンが提供されたのは、私が食べ終わりが近づいた時間でした。
元居酒屋の厨房ということで、ラーメン用に整備されてないのかもしれませんが、さすがに1杯ずつしか作れないのは痛いですね。
後から3人組の客がやってきましたが、あの人達はどうなったのだろうかと、今でも気になっていますw
混雑時を避けて、少人数で利用することをオススメします。
また、訪問する際は、時間に余裕を持っておいた方が良さそうです。
それでも、秋田県ではなかなか食べられないタイプのお店です。
一度は食べてみる価値あるのではないでしょうか?
満足させていただきました!
お店情報
営業時間 11:00~14:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
テーブル席のみ
夜は居酒屋として予約制で営業しているそうです。
鴨が好きな方、シンプルな中華そばが好きな方は要チェックです!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!
【随時更新】 秋田県おすすめラーメン20選を実際に食べ歩いた店から紹介!
【宅麺.com】 二郎系も家系も!有名店のラーメンをお取り寄せしてみた!
【十郎兵衛】 シンプルな中華そばの人気店!朝ラーメンもやってます!
【BASSOどりるまん】 素材にこだわった王道の魚介系中華そば!