全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
最近までニートしてました。
前の会社を退職したら一人で東京で思いっきり遊んで来るという目標を糧にここ2年くらいサラリーマンを頑張って続けていました。
そして晴れて脱サラしたのでついに行ってきましたよ。
3泊4日と計画よりは短く、予定キツキツの旅行になってしまいました。
これ以上の旅行を企画するには、生まれてまもない我が子と離れるのが辛すぎましてねw
「じゃあ行くなよ」って話ではありますが、ずっと行きたかった旅行ですし、期間限定のニートだったので涙を飲んで行ってきました。
しかしながらやはり東京は楽しいですね。
何より美味しい食べ物で溢れすぎています。
今回は私が3泊4日の東京旅行で食べたものを紹介します。
題して・・・
ワイが東京で食べたモノで打線組んだったwww
打線組んだった!
1(中) 六厘舎
2(遊) 磯丸水産
3(一) 一刀家
4(捕) ラーメン富士丸神谷本店
5(三) 蒙古タンメン中本
6(DH)野郎ラーメン
7(右) スターケバブ
8(左) 京都勝牛
9(ニ) 東京タンメントナリ
P ラーメン二郎三田本店
なかなかの重量打線でしょう。
東京滞在中は3夜とも飲みにいっているということを考えると食事の回数がおかしいですね。
それではメンバー紹介です!
1(中) 六厘舎
トップバッターはこちらです。
短い滞在時間なので「いつ何を食べるか」、「いかに効率よく食べるか」という計画は念入りに立てました。
なので新幹線で東京駅に着いて一番に東京ラーメンストリートに向かいました。
「これを食べずにつけ麺は語れないだろ」ってくらいに超人気のつけ麺店です。
並んでも食べる価値あります。
問題は地方民がこれを食べてしまうとつけ麺のハードルがメチャクチャ上がってしまうことですかねw
詳しいレビューはこちらです!
2(遊) 磯丸水産
空き時間で「隙あらば磯丸」を繰り返しているうちに3日で3回10時間もの滞在をしてしまいました。
24時間営業の居酒屋だから便利なんですよねw
ホテルの滞在時間の次に多く滞在してしまい、もはや東京滞在の要です。
何と言ってもカニ味噌甲羅焼きが神です。
磯丸はアルコールが薄めでいくら飲んでも酔わないのが欠点ですw
3(一) 一刀家
どこか1軒は家系ラーメン屋に行きたいと思っていました。
偶然ホテルの近くにあったので飛び込んでみたら大当たりでした。
こってりドロドロ乳化系のスープは文句なしの旨さです。
このお店に来る直前にラーメン屋に行ってきたところだったので、空腹だったらもっと美味しかっただろうなあと少し後悔しました(←?)
詳しいレビューはこちらです!
4(捕) ラーメン富士丸神谷本店
今回の旅行で一番忘れられない食べ物です。
何年も憧れていたお店にやっと行けました。
このお店は旧ラーメン二郎なのですが、二郎よりもエグいです。
初めて飲食店で2時間も並びましたが、2時間待ってでも食べる価値があると思います。
二郎系ラーメンが好きな方なら1度は行ってみて欲しいお店です。
直前まで磯丸水産で5時間くらい飲んでいたので、それがなければ大盛チャレンジもしてみたかったですね(←!?)
詳しいレビューはこちらです!
【ラーメン富士丸】 東京で出会った人生で一番エグいラーメンwww
5(三) 蒙古タンメン中本
こちらも初訪問。
辛い食べ物が好きなので「北極ラーメン」はずっと食べてみたいと思っていました。
これは遊び半分で頼むものじゃありませんね。
泣きましたw
辛いだけじゃなく旨いです。
けれど旨い以上に辛いですw
そして意外と量が多いです。
ここに来る前に「ラーメン二郎」に行ったせいでかなり苦しい戦いを強いられました(←!?!?)
詳しいレビューはこちらです!
6(DH) 野郎ラーメン
東京各地にある二郎系(?)のお店です。
地雷臭もあり(失礼)、今までは避けていましたが、今回挑戦してみました。
見た目はヤバそうですが、前日27時まで飲んでいても次の日の昼には食べれるくらいにはライトです(←!?)
「二郎系」というより「野郎ラーメン」という食べ物という分類をした方がいいですね。
コスパもあまりよくありません。
二郎とは別物ですが、野郎ラーメンには野郎ラーメンの中毒性があります。
化調感強めでグッドでした。
詳しいレビューはこちらです!
7(右) スターケバブ
東京に来ると必ずと言っていいほどケバブを食べます。
しかし空腹でケバブを食べたことがありません。
普段食べられないから意地でも詰め込む感じですねw
秋葉原を歩いているとケバブ屋がたくさんあって困ります。
今回は食べるつもりなかったのに食べたくなっちゃうじゃないですか。
ケバブはサイズが大きく、ラーメン屋を2軒ハシゴした後はさすがにキツかったですねw
写真右はラム肉のシシケバブです。
ラーメン食べている間に冷めて固くなってしまったせいで美味しくなかったですw(自業自得)
こういうのは焼きたてに限りますね。
8(左) 京都勝牛
ブロガーさんとオフ会で立ち寄りました。
今流行りの牛カツです。
中はレアの火加減で揚げられた牛カツは絶品です。
おかわり自由、付け合せに牛スジ煮込みなどを選択できるなど、1200円ながら満足度はかなり高いです。
カツを付けるタレも醤油、ワサビ、カレーなど豊富で、飽きることなく食べられます。
+500円で追いカツなどいくらでも食べられるくらいでしたが、夜は富士丸に行く予定だったのでおかわりはしませんでした。
そしてこの後、磯丸水産に5時間ほど滞在するのです。
18時に合流した方には「あんた、終電の臭いがする」と言われる始末(酒臭いという意味w)
9(ニ) 東京タンメントナリ
東京各地にあるタンメン専門店です。
今回は東京ラーメンストリートのお店に来ました。
タンメンと言えば「あっさり塩味で細麺」というのが定番ですが、ここは「こってり豚骨太麺」なんです。
イメージとしてはリンガーハットをこってりさせた感じですかね。
こってり好きの私にもかなり食べごたえがあり、タンメンのイメージを覆されました。
オススメは辛激タンメンにトッピングチーズです。
直前に六厘舎でつけ麺600グラムを食べていなければ大盛で食べたかったですね(←!?!?!?)
詳しいレビューはこちらです!
【東京タンメントナリ】 豚骨スープ太麺のガッツリタンメン!!!
P ラーメン二郎三田本店
ラーメン二郎の本店です。
東京旅行の際は必ず訪れます。
去年は妻の妊娠のため訪れることができませんでしたが、ここ毎年巡礼しています。
このお店は「ラーメンを食べに行く」よりは「総帥を拝みに行く」という要素のほうが美味しいです。
ラーメンのブレが激しいの言われますが幸い私は外したことがありません。
ちなみに妻はここだけには絶対に着いてきませんw
理由は実際に行って確かめてきてください・・・。
ちなみに私は本店が一番好きです。
詳しいレビューはこちらです!
感想
グルメメイン気味の旅行だったため、短い滞在時間のでけっこう頑張りました。
しかしながらこのペースで食べるのは3泊4日くらいがちょうどいいですね。
さすがに疲れましたw
まあ、こういうバカな旅行ができるのも最後かもしれないので頑張りましたよ(頑張るという表現は間違っていると思うが)
しかしまあ、食べるのも才能ですね。
我ながら食事量に呆れています。
記事以外にも飲みに行ってますからw
これから社会復帰して頑張って痩せます!
次回予告(?)
多くの方に声をかけていただきましたが、全ての方に会う時間を作れなかったのが残念ですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次は冬に東京に行く予定です!
機会があれば一緒に身体に悪い食べ物を食べに行きましょうw
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!