※2019年1月更新
全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
みなさんは「ラーメン山岡家」はご存知ですか?
食べたことはなくても、お店を見たことがある人はけっこう多いのではないでしょうか?
好き嫌いがハッキリ分かれるラーメンですが、私はたまに食べないと中毒症状が出るくらい大好きです。
今回はその「山岡家」の魅力を惜しみなく伝えたいと思います!
ラーメン山岡家
行ったことのない方のために説明します。
「山岡家」はコッテリ濃厚豚骨スープが売りの東日本に展開するラーメンチェーンです。
店内がメチャクチャ豚骨くさいです。
引くくらい豚骨くさいです。
しかし私くらいの上級者になるとこのニオイで食欲マックス!
チェーン店ですがメチャクチャ美味しいです。
個人的にはチェーン店としては最強のラーメン屋ですね。
24時間営業の店舗が多いのも嬉しいです。
とにかくクセになる中毒性バツグンのラーメンなんです!!
店内は食券制です。
醤油ネギラーメン 中盛 870円
山岡家のオススメメニューのひとつです。
他のも味噌・特製味噌・塩・辛味噌などがございますが、個人的には醤油が一番美味しいです。
山岡家の美味しさを一番味わえるのが醤油だと思っています。
なので私は初めての方には醤油をおすすめしています。
そしてネギラーメンがイチオシです!
山岡家は注文時に「麺の固さ・味の濃さ・油の多さ」を調節できます。
私はもちろん「固め・濃い目・多め」です(2018年からは麺バリカタも導入されました)
これぞ家系ラーメン早死三段活用ですね(ニッコリ)
※正確には山岡家は家系ラーメンではありません。
具は白髪ネギ、角切りチャーシュー、海苔、ホウレン草です。
スープです。
山岡家の一番の売りですね。
豚骨を4日間に渡って炊き上げたスープということです。
ガツンと来るほどの超濃厚スープです。
油でドロドロのギトギトです。
ついつい、いくらでも飲んでしまいます。
味濃いめ・油多めにすることで中毒性が増します。
味噌・塩などの際はしょっぱくなりすぎるので濃いめは勧めません。
醤油の際は濃い目がおすすめです。
作るスタッフによって少し味が変わってしまうのも山岡家の醍醐味(?)
ネギラーメンのネギです。
白髪ネギをゴマ油ベースのタレで和えています。
このネギがこってりスープのラーメンと抜群の相性で、一緒に食べると最高です。
ライスと食べても美味いです。
別の時に撮った写真です。
「ピリ辛ネギラーメン」もあります。
こちらも美味しいですよ!
麺です。
低加水ゴワゴワめの特製の極太麺です。
やはりおすすめは固めですね。
この極太麺にドロドロスープが絡んで最高です。
スープに負けないくらい主張してくる麺です。
これぞ山岡家です!
2018年から公式でも導入されたとされる「麺バリカタ」ですが、バリカタだと最高にゴワゴワした麺で提供されます。
半生くらいの小麦感が強い食感ですので、賛否は分かれそうですがボキボキ食感で美味しいですよ。
提供時間も早まるのでお急ぎの際にもどうぞw
ネギラーメンには角切りチャーシューが入っています。
豚肩ロースを使用しています。
肉の食感がしっかり残ったチャーシューです。
チェーン店の割にはしっかりしたチャーシューを提供してくれます。
私はチャーシューにはうるさいですが、けっこう好きです。
個人的には山岡家は普通のチャーシューよりこの「コロチャー」が好きです。
山岡家のポイントです!
ドロドロのスープにホウレン草をしっかり浸して食べましょう。
これがバツグンに美味いです。
有料トッピングでホウレン草増しにすることも可能です!
またまた山岡家のポイントです!
こってりスープに浸した海苔をご飯に巻いて食べましょう!
これが最高に美味しいです!
山岡家は絶対ライスも頼みたいですね(ライス170円)
ご飯との相性が良すぎます!
そして海苔にちょっとだけ卓上のニンニクを乗せて食べるのがさらに美味しく食べるポイントです!
ニンニクをスープに溶かさないことで「ニンニクのライブ感」を楽しめます。
ミニチャーシュー丼 330円
今回はサイドメニューも頼みました。
豚肩ロースを甘めに味付けしたチャーシューが3枚載っています。
山岡家はラーメンの他にもギョーザなどのサイドメニュー、トッピングが豊富です。
特にライス系のメニューはラーメンと一緒に食べ進めるとさらに美味しいです!
卓上調味料
醤油
酢
コショウ
ラー油
おろしニンニク
豆板醤
休みの前の日はニンニクをガッツリ入れて食べましょう!
山岡家のラーメンはニンニクを入れると何杯も美味しくなります。
もはや合法ドラッグの粋・・・w
他にも酢や豆板醤も良いですよ。
お好みにカスタマイズしながら食べてみてください!
完食
最高ですね。
いつもついついスープを飲み過ぎてしまいます。
本当に大好きなラーメン屋のひとつです。
無性に食べたくなります。
山岡家の中毒性は異常。
さて、次はサイドメニューもご紹介します。
ネギマヨチャーシュー丼 ¥330
こちらも山岡家のラーメンとの相性バツグンです。
刻みネギと小間切れチャーシュー、そしてたっぷりのマヨネーズがかかっています。
ネギとマヨネーズが最高です。
コレをラーメンの海苔で巻くと・・・もう最高です。
餃子 320円
6個入りです。
餃子は普通ですね。
良くも悪くもチェーン店の餃子って感じです。
やっぱり山岡家はラーメンでしょ!
メニュー(2019年時のもの)
店舗によって価格やメニューの種類は微妙に異なる場合があります。
ご注意ください。
私のオススメは断然、醤油ネギラーメンです!
トッピングも豊富なので、自分の好みに合った食べ方を探してみてください。
持ち帰って家でも山岡家!
持ち帰り用のインスタント袋麺も販売されています。
価格の割にかなり再現度が高いので遠方の方はお土産にどうぞ。
私も必ずと言っていいほど購入します。
詳しいレビューはこちらからどうぞ!
【ラーメン山岡家】 持ち帰りインスタント袋麺のクオリティー高すぎ!
山岡家の裏技!?
あまり公になっていないのですが、ラーメンの好みを伝える際に「油を背脂に変更可能」です。
もちろん背脂多めにも対応してくれます。
これを使えばさらに山岡家のバリエーションが広がりますね。
背脂に変更すると脂の甘味・コクがさらに強烈です。
これはもう普通のラーメンを食べられなくなってしまいそうな恐ろしい裏技です・・・。
気になる方はチャレンジしてみてください!
サービス券を集めよう!
ラーメン1杯につき、こちらのサービス券が貰えます。
サービス券が貯まると5枚で餃子、10枚でラーメン(醤油・味噌・塩)・13枚でプレミアム塩とんこつorつけ麺と交換できます。
さらに50枚貯めると・・・
山岡家オリジナルTシャツと交換できます!
目指せTシャツですねw
写真は50枚貯めました!
たまーにキャンペーンでサービス券が2枚になることがあります。
その時がチャンスです!
山岡家は家系ラーメン?
正確には家系ラーメンではありません。
「家系ラーメンっぽいお店」と言ったほうがいいでしょう。
けれど私は家系ラーメンより好きです。
このガッツリ豚骨は病みつきになります。
家系によっても色々違いがありますしね。
山岡家のニオイでタイムスリップ
私は大学時代に北海道に住んでいました。
札幌近郊に住んでいた私は、よく札幌に遊びに行きましたが、「札幌狸小路の山岡家」は本当に臭かったですw
店の半径50メートルは豚骨くさかったですからね。もはや公害でした。
しかしね、山岡家のニオイを嗅ぐとブッ飛ぶんですよね。
まるで大学時代に戻ったかのような感覚に。
まあ、学生時代はほとんど食ってないし「相変わらずクセー店だな」って印象しかなかったんですがw
味もですが、あのニオイが本当に癖になります。
注目の期間限定メニュー!
鬼煮干しラーメン 850円
山岡家は季節ごとに様々な限定メニューをやります。
これは2017年2月に登場したメニューです。
かなりの話題になりました。
メチャクチャ美味しかったので再販を希望します!!!
詳しいレビューはこちらでどうぞ!
【ラーメン山岡家】 期間限定の鬼煮干しラーメンがヤバすぎるww
お店情報
味もですが、24時間営業なのが最大の武器ではないかと思います。
いつでもこってりラーメンが食べられます。
お近くの店舗検索はこちらでどうぞ!
https://www.yamaokaya.com/shops
こってりラーメンが好きな方は絶対オススメです!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
ラーメン好きにオススメ通販!
自宅で有名店のラーメンが味わえる神サービス!
他のメニューもレビューしてます!
ラーメン山岡家の期間限定!濃厚えび醤油らーめんウマすぎワロタwww
【ラーメン山岡家】 特製味噌ラーメンと味噌ラーメンの違いは!?
【ラーメン山岡家】 つけ麺は豚骨臭いのが苦手な方にもおすすめメニュー!
ラーメン記事満載です!
【ラーメン一風堂】 メニュー以上に卓上トッピングが熱い店!!!